数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■2766 / inTopicNo.1)  ベクトル
  
□投稿者/ 田村 一般人(1回)-(2005/08/11(Thu) 14:50:40)
    原点0を中心とする円 x^2+y^2=4上の点A(x1,y1)における接線をlとする。
    l上の任意の点をP(x,y)とするとき、OA→とAP→の関係を利用してlの方程式を求めよ。



    3点A、B,Oは同じ平面上にあるが、同じ直線上には無いものとする。
    線分OAの中点をC、線分OBを2:1に内分する点をDとする。
    また、a→=OA→、b→=OB→とする。
    このとき、2点C、Dを通る直線のベクトル方程式を求めよ。


    ベクトル関係が全然わかりません。
    使う公式や、解き方などを詳しく教えてください。おねがいします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2768 / inTopicNo.2)  Re[1]: ベクトル
□投稿者/ 豆 ベテラン(234回)-(2005/08/11(Thu) 15:12:20)
    >ベクトル関係が全然わかりません。
    ベクトルに限りませんが、新しい概念を学ぶときは、基本問題を
    愚直に繰り返し体得するしかないと思います。
    (テキストの基本・練習問題)

    1問目:直近でもNo.2694 で類題がでていますので参考に。
    OA→とAP→はAで接しているので直角である。
    つまり内積が0である。
    OA→・AP→=0 
    それぞれ成分で表せば、
    (x1,y1)・(x-x1,y-y1)=0
    x1(x-x1)+y1(y-y1)=0
    x1x+y1y=x1^2+y1^2
    (x1,y1)はx^2+y^2=r^2の円上の点なので
    x1^2+y1^2=r^2
    ∴x1x+y1y=r^2

    2問目:
    CはOAの中点だからOC→=(1/2)OA→=(1/2)a→
    DはOBを2:1に内分する点なのでOD→=(2/3)OB→=(2/3)b→
    PをC,Dを通る直線上の点とすると、
    PはC,Dを内分、もしくは外分する点だから、
    tを任意の次数だとした場合、
    p→=OP→=tOC→+(1-t)OD→
    よって、p→=(t/2)a→+(2(1-t)/3)b→

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2772 / inTopicNo.3)  Re[2]: ベクトル
□投稿者/ 田村 一般人(2回)-(2005/08/11(Thu) 16:08:55)
    わかりやすい説明ありがとうございました。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター