数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■27552 / inTopicNo.1)  極座標
  
□投稿者/ ケン 一般人(1回)-(2007/08/27(Mon) 00:01:07)
    Oを極とする極座標に関して、2点間A(4,-π/3),B(3,π/3)がある。
    (1)線分ABの長さを求めよ。
    (2)△OABの面積を求めよ。

    2問お願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■27554 / inTopicNo.2)  Re[1]: 極座標
□投稿者/ だるまにおん 大御所(373回)-(2007/08/27(Mon) 00:28:38)
    単純に考えれば良いかと思います。図を描けばOA=4,OB=3,∠AOB=2π/3ですから(1)は余弦定理を用いてABの長さを用いれば良く、(2)は三角形の面積を求める公式にごっぷり当て嵌めるだけです。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■27568 / inTopicNo.3)  Re[1]: 極座標
□投稿者/ Co 一般人(1回)-(2007/08/28(Tue) 00:24:22)
     極座標--->デカルト座標に し;
         こたえ;
    Sqrt[(-{2, -2*Sqrt[3]} +
    {3/2, (3*Sqrt[3])/2}) .
    (-{2, -2*Sqrt[3]} +
    {3/2, (3*Sqrt[3])/2})]
    =Sqrt[37]


    1/2*Det[{{2, -2*Sqrt[3]},
    {3/2, (3*Sqrt[3])/2}}]
    =3*Sqrt[3]
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■28464 / inTopicNo.4)  積分で面積を求める問題です。
□投稿者/ K 高3 一般人(1回)-(2007/10/07(Sun) 10:44:44)
    こんにちは。
    2001年度芝浦工大の入試問題で、ヒントも与えられていたのですが、極座標が苦手なもので全く活用できず...結局解き方が分からなくて困っています。
    図がなくてやりにくいかもしれませんが、どなたか教えていただけると助かります。

    ○問題○
    原点Oを中心とする半径aの円に糸がまきつけられていて、糸の端は点A(a,0)にあり、反時計回りにほどける。いま、糸をたわむことなくほどいていき、その糸と円の接点をRとし、∠AOR=θ (0≦θ≦2π)とする。さらに、ほどかれた糸の端の座標をP(x,y)とする。
    (1)xとyをθの関数で表せ。
    (2)第1象限にあるPの軌跡と円および直線y=aで囲まれる部分の面積を求めよ。

    答えは掲載されていました。
    (1)x=a(cosθ+θsinθ)、y=a(sinθ−θcosθ)
    (2)π^3×a^2/48

    あと、ヒントについては
    (1)ベクトルを用いる。↑OP=↑OR+↑RP、RP=⌒AR
       ↑RPの向きは、↑ORをOを中心に−π/2だけ回転したベクトルの向きと同じ。
    (2)∫from0 toa xdy=∫from0 toπ/2 xdy/dθ=π^3a^2/48+πa^2/4
    だそうです。

    かなり見にくくなってしまってすみませんが、
    どうかよろしくお願いします。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター