数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■26188 / inTopicNo.1)  ベクトル
  
□投稿者/ 田中 一般人(8回)-(2007/07/02(Mon) 23:17:25)
    三角形OABにおいてOA=5、OB=3、AB=6である。→OA=→a、→OB=→bとする。

    (1)→a・→bの値を求めよ。
    この問題で∠AOBの求め方がわからないので解けないのですが、∠AOBの求め方を教えてください。よろしくお願いします。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■26190 / inTopicNo.2)  Re[1]: ベクトル
□投稿者/ miyup 大御所(1288回)-(2007/07/02(Mon) 23:27:20)
    2007/07/02(Mon) 23:29:14 編集(投稿者)

    No26188に返信(田中さんの記事)
    > この問題で∠AOBの求め方がわからないので解けないのですが、∠AOBの求め方を教えてください。よろしくお願いします。
    三角比の余弦定理を使います。cos∠AOBの値を出せば、内積計算ができます。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■26191 / inTopicNo.3)  Re[2]: ベクトル
□投稿者/ 田中 一般人(10回)-(2007/07/02(Mon) 23:57:38)
    90度の格がどこかわからないのでcos∠AOBがわからないのですが・・・。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■26192 / inTopicNo.4)  Re[3]: ベクトル
□投稿者/ らすかる 大御所(755回)-(2007/07/03(Tue) 00:47:44)
http://www10.plala.or.jp/rascalhp
    余弦定理で求めるのに「90度の角」はいらないですね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■26206 / inTopicNo.5)  Re[4]: ベクトル
□投稿者/ 田中 一般人(11回)-(2007/07/03(Tue) 19:27:11)
    返答ありがとうございます。
    余弦定理すっかり基本的なことが抜けてました・・・。

    あと、この問題の続きなんですが、〔3〕Oから直線ABにおろした足をHとするとき→OHを、→a,→bを用いてあらわせ。

    これがわからないので教えていただきたいのですが。

    〔2〕は面積を求めろという問題でした。答えは2√14になりました。

    よろしくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■26208 / inTopicNo.6)  Re[5]: ベクトル
□投稿者/ miyup 大御所(1290回)-(2007/07/03(Tue) 21:34:22)
    2007/07/03(Tue) 21:34:50 編集(投稿者)

    No26206に返信(田中さんの記事)
    > あと、この問題の続きなんですが、〔3〕Oから直線ABにおろした足をHとするとき→OHを、→a,→bを用いてあらわせ。
    AH : HB = t : (1-t) とおくと、↑OH = (1-t)↑a + t↑b
    ↑AB =↑b - ↑a
    OH⊥AB より ↑OH ・↑AB = 0 これを計算すれば t がでます。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター