数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■25352 / inTopicNo.1)  線形代数の問題です。
  
□投稿者/ コーラル 一般人(1回)-(2007/06/01(Fri) 09:57:16)
    Let H be a subset of R^3

      
    H= {   :a,b are in R}

    Justify the following questions

    1. Is H a subspace of R^3?

    2.Is the vector[(10),(-2),(5)] in H?

    3.Calculate the dimension of H by fondong a basis for H



    どの様に証明すればよいかが判りません、すいませんご指導をお願いいたします。 

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■25353 / inTopicNo.2)  Re[1]: 線形代数の問題です。
□投稿者/ ゼロ ファミリー(195回)-(2007/06/01(Fri) 10:44:03)
    (1)スカラー倍と和がHに再び属することを示します。
    スカラー倍 α∈Rに対し、
    (αa,αa-αb,2αb)なので、再びHに属します。
    同様に和もHに属するので、部分空間です。

    (2)a=10,a-b=-2,2b=5が成立するか調べます。
      10-5/2≠-2より、これは成立しません。よってHには含まれません。

    (3)これは問題文の英語のスペルが間違ってると思います。
      基底ベクトルはa(1,1,0)+b(0,-1,2)と書けることから、
      例えば(1,1,0),(0,-1,2)
      よってdim=2
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■25366 / inTopicNo.3)  Re[2]: 線形代数の問題です。
□投稿者/ コーラル 一般人(3回)-(2007/06/01(Fri) 23:14:34)
    ゼロさん回答を頂きまして、ありがとうございます。

    (1)の和に関してですが、
    部分空間の定理、x+y∈W を用いての和が部分空間R^3の成分であることを述べるには、どのように証明すればよろしいでしょうか?
    (参考書に例題が無く実践的な問題の解き方がわからないでいます、知識不足ですいません。。。)

    (3)に関してですが
    (1,1,0),(0,-1,2) この場合ですとdim=3 になると思いましたがいかがでしょう?

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■25371 / inTopicNo.4)  Re[3]: 線形代数の問題です。
□投稿者/ コーラル 一般人(4回)-(2007/06/02(Sat) 08:08:17)

    > (3)に関してですが
    > (1,1,0),(0,-1,2) この場合ですとdim=3 になると思いましたがいかがでしょう?

    勘違いしておりました。dim=2ですね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■25379 / inTopicNo.5)  Re[3]: 線形代数の問題です。
□投稿者/ コーラル 一般人(5回)-(2007/06/02(Sat) 14:07:40)
    市販の参考書を読んで、問題に挑んでるのですが、どうしても、(1)の証明がうまく理解できません。とくに和の定理が成立するか否かの証明で苦戦してます。良かったらご指導お願いいたします。

    > (1)の和に関してですが、
    > 部分空間の定理、x+y∈W を用いての和が部分空間R^3の成分であることを述べるには、どのように証明すればよろしいでしょうか?
    > (参考書に例題が無く実践的な問題の解き方がわからないでいます、知識不足ですいません。。。)

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■25411 / inTopicNo.6)  Re[4]: 線形代数の問題です。
□投稿者/ ゼロ ベテラン(205回)-(2007/06/04(Mon) 08:47:43)
    Hの要素(a_1,a_1-b_1,2b_1),(a_2,a_2-b_2,2b_2)を用意します。
    このベクトルの和は

    (a_1+a_2,a_1+a_2-(b_1+b_2),2(b_1+b_2))となります。a_3=a_1+a_2,
    b_3=b_1+b_2と置けば、

    (a_3,a_3-b_3,2b_3)となるので、(a_3,a_3-b_3,2b_3)∈H
    よって和で閉じている事がわかります
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター