数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■24907 / inTopicNo.1)  数V
  
□投稿者/ まき 一般人(1回)-(2007/05/15(Tue) 18:58:28)
    三角形ABCはAB=AC=1を満たす二等辺三角形である。
    さらに正方形PQRSは辺PQがBC上にあり、頂点R、SがそれぞれAC,AB上にある。

    1)∠B=θとする。正方形PQRSの一辺の長さをθを用いて表せ。
    2)正方形PQRSの一辺の長さが最大になるようなBCの長さを求めよ。

    教えてください。おねがいします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■24930 / inTopicNo.2)  Re[1]: 数V
□投稿者/ X ベテラン(235回)-(2007/05/16(Wed) 13:40:58)
    1)点Aから辺BCに下ろした垂線の足をD,線分ADと線分RSとの交点をEとします。
    正方形PQRSの長さをx,BSをyとすると
    △BPSについて
    x=ysinθ (A)
    △ASEについて
    ES=(1-y)cosθ (B)
    ここで△ARSは∠ASR=∠ARS=θの二等辺三角形ですので
    AEはRSの垂直二等分線です。よって
    ES=(1/2)RS=x/2 (C)
    (B)(C)より
    x/2=(1-y)cosθ (D)
    (A)(D)をx,yについての連立方程式と見て解いて
    x=2sinθcosθ/(sinθ+2cosθ) (E)

    (2)
    △ABCは∠B=∠C=θの二等辺三角形ですので
    0<∠A=π-2θ<π
    ∴0<θ<π/2 (F)
    (F)の範囲で(E)を最大にするθを求めます。
    (E)において
    sinθ+2cosθ=u (G)
    2sinθcosθ=v (H)
    と置くと
    x=v/u (E)'
    2sinθ,cosθはtの二次方程式
    t^2-ut+v=0 (I)
    の解です。
    従って(I)の解の判別式をDとすると
    D=u^2-4v≧0
    ∴u(u-4v)≧0 (J)
    ここで(F)よりsinθ>0,2cosθ>0ゆえ(G)(H)よりu>0,v>0
    ∴(J)から
    v/u≦1/4
    ∴(E)'よりxは(I)が重解を持つとき、つまり
    sinθ=2cosθ (K)
    のときに最大となることが分かります。
    (K)より
    sinθ-2cosθ=0
    √5sin(θ-α)=0 (K)'
    (但しαは
    cosα=1/√5 (L)
    sinα=2/√5 (M)
    0<α<π/2 (N)
    なる角)
    (F)より
    -π/2<-α<θ-α<π/2-α<π/2
    ですので
    θ=α (O)
    ここで
    BC=2BD=2ABcos∠B=2cosθ
    ∴(L)(O)より求めるBCの長さは2/√5です。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター