数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■24755 / inTopicNo.1)  整数の問題
  
□投稿者/ detour 一般人(39回)-(2007/05/11(Fri) 01:27:36)
    方程式(x^2)-2(y^2)=±1のうち、x+(√2)y>0を満たす整数解(x,y)について、次の問いに答えなさい。

    (1)N=x+(√2)yとおくとき、N>1を満たす最小のNを求めなさい。

    (2)(1)で求めたNをN0とする。すべての整数n(正の整数だけでないことに注意しなさい)に対して、N(N0)^nはX+(√2)Y(X、Yは整数)の形で表せることを示しなさい。


    (1)からどうやって解けばいいのかわかりませんでした。(2)はnが負数の場合もあるので帰納法は使えそうにないですし・・・。詳しく教えていただけないでしょうか?どうかよろしくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■24788 / inTopicNo.2)  Re[1]: 整数の問題
□投稿者/ ゼロ ファミリー(154回)-(2007/05/12(Sat) 14:44:57)
    (1)x+√2yに関して、x≧1かつy≧1と置いて構わないことを示します。
    まず、(x,y)=(n,0)(0,n)に関してはn=±1がx^2-2y^2=±1上の点ですが、N>1を満たさない為、以下|x|≧1,|y|≧1とします。

    例えばx≦-1,y≧1の時、
    x→-xと置くと、x≧1となり、|-x+√2y|=|(x^2-2y^2)/(x+√2y)|=1/(x+√2y)<1
    よって不適

    同様にx≧1,y≦1の場合も不適です。
    以上のことから、x≧1かつy≧1。
    x=y=1は方程式を満たすので、x=y=1が最小の数になります。
    よってN=1+√2

    (2)1/(1+√2)=√2-1を用いれば解けると思います。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■24807 / inTopicNo.3)  Re[2]: 整数の問題
□投稿者/ detour 一般人(40回)-(2007/05/13(Sun) 00:21:31)
    To ゼロ様

    回答をどうもありがとうございました。いくつか質問させてください。

    >x+√2yに関して、x≧1かつy≧1と置いて構わないことを示します。

    構わない理由は理解できましたが、どうしてゼロ様はそのことに気づくことができたのですが?何をやっているのかではなく、なぜそうするのか、がどうもわかりません。

    >2)1/(1+√2)=√2-1を用いれば解けると思います。

    どうも解けそうにないです。大変申し訳ないですが、こちらも教えていただけないでしょうか?どうかお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■24855 / inTopicNo.4)  Re[3]: 整数の問題
□投稿者/ ゼロ ファミリー(157回)-(2007/05/14(Mon) 08:53:09)
    >構わない理由は理解できましたが、どうしてゼロ様はそのことに気づくことができたの
    >ですが?何をやっているのかではなく、なぜそうするのか、がどうもわかりません

    動機としては、x,yに負の数が入ると評価が厄介だったので、取り除きたかった
    からです。そのために有理化の手法を用いました。
    x,yが両方とも正の領域に限定されれば、評価はしやすくなります。


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■24885 / inTopicNo.5)  Re[4]: 整数の問題
□投稿者/ detour 一般人(41回)-(2007/05/15(Tue) 06:50:36)
    To ゼロ様

    お答えいただき、どうもありがとうございました。(1)については理解できました。(2)の方も教えていただけないでしょうか?どうかお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■24886 / inTopicNo.6)  Re[5]: 整数の問題
□投稿者/ ゼロ ファミリー(161回)-(2007/05/15(Tue) 08:41:53)
    (2)まずnが負の場合ですが、n→-nと取り直すことにより、n>0となり、
     (1+√2)^(-n)=(√2-1)^nとなります。
     あとは(√2±1)^nがn>0に対して、X+(√2)Yとなることを示せば十分です。
     二項定理で展開すると、
     (√2±1)^n=2^(k/2)(±1)^(n-k)

    =√22^k(±1)^(n-2k-1) + 2^k(±1)^(n-2k)

    X=2^k(±1)^(n-2k-1),Y=2^k(±1)^(n-2k)と置けばこれらは整数です。

     よって示せました。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■24935 / inTopicNo.7)  Re[6]: 整数の問題
□投稿者/ detour 一般人(42回)-(2007/05/16(Wed) 20:16:51)
    To ゼロ様

    回答、どうもありがとうございました。二項定理の展開のところにちょっと質問があります。

    >二項定理で展開すると、
     (√2±1)^n=2^(k/2)(±1)^(n-k)

    =√22^k(±1)^(n-2k-1) + 2^k(±1)^(n-2k)

    のところですが、ここが何をやっているのかちょっとわかりません。ここをもう少し解説していただけないでしょうか。どうかお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■24948 / inTopicNo.8)  Re[7]: 整数の問題
□投稿者/ ゼロ ファミリー(163回)-(2007/05/17(Thu) 16:26:00)
    2007/05/17(Thu) 16:28:03 編集(投稿者)

    すみません。Combination termが抜けていました。

    (√2±1)^n=馬_C_k・2^(k/2)(±1)^(n-k)

    ここまでは宜しいでしょうか?
    √2の偶数乗は整数になりますが、√2の奇数乗は√2×整数となります。
    よって、√2のべき乗の偶奇性で場合わけしたのが、

    =√2馬_C_(2k+1)・2^k(±1)^(n-2k-1) + 馬_C_(2k)・2^k(±1)^(n-2k)

    式です。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■24975 / inTopicNo.9)  Re[8]: 整数の問題
□投稿者/ detour 一般人(43回)-(2007/05/18(Fri) 04:50:24)
    To ゼロ様

    回答ありがとうございます。

    >(√2±1)^n=馬_C_k・2^(k/2)(±1)^(n-k)

    ここは二項定理を考えればわかります。でもその下の、

    >=√2馬_C_(2k+1)・2^k(±1)^(n-2k-1) + 馬_C_(2k)・2^k(±1)^(n-2k)

    のところが、どうしてこうなるのかがどうしてもわかりません。ここの変形を、どうしてこうなるのか教えていただけないでしょうか。お願いします。

    ところで確認させていただきたいのですが、狽ヘk=0からk=nまででよろしいでしょうか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター