数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■24656 / inTopicNo.1)  ベクトル。
  
□投稿者/ 通りすがり! 一般人(1回)-(2007/05/07(Mon) 19:48:56)
    三角形OABの周または内部に点Pがあり
    2=+||^2
    が成り立つ時、
    (1)Pはどのような図形を描くか
    (2)OA=3,OB=4,cos∠AOB=1/3である時
     (@)Pの動く範囲の長さを求めよ
     (A)|++|の最小値、およびその時のを用いて表せ
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■24669 / inTopicNo.2)  Re[1]: ベクトル。
□投稿者/ miyup 大御所(1191回)-(2007/05/08(Tue) 00:31:13)
    2007/05/08(Tue) 19:42:49 編集(投稿者)

    No24656に返信(通りすがり!さんの記事)
    > 三角形OABの周または内部に点Pがあり
    > 2=+||^2
    > が成り立つ時、
    > (1)Pはどのような図形を描くか
    2OP・OB=OA・OB+OB・OB より、(2OP-OA-OB)・OB = 0、(OP-(OA+OB)/2)・OB = 0
    (OA+OB)/2=OM とおくと、点Mは線分ABの中点で、(OP-OM)・OB = 0、MP・OB = 0
    これは MP⊥OBを表す。
    よって点Pは点MからOBに垂線を下ろしその足を点Nとおいたときの、線分MNを描く。
    > (2)OA=3,OB=4,cos∠AOB=1/3である時
    >  (@)Pの動く範囲の長さを求めよ
    △OAB余弦定理より、AB=√17。このときAM=√17/2 で
    中線定理 OA^2+OB^2=2(OM^2+AM^2) から OM^2=33/4。
    直角三角形OMN、BMNについて、ON=x とおくと NB=4-x で
    OM^2-ON^2=MB^2-NB^2 より、x=ON=5/2, NB=3/2。
    よって、MN=√(OM^2-ON^2)=√2。
    >  (A)|++|の最小値、およびその時のを用いて表せ
    |OP+AP+BP|=|OP+OP-OA+OP-OB|=|3OP-OA-OB|
    = 3|OP-(OA+OB)/3|= 3|OP-2/3・(OA+OB)/2|= 3|OP-2/3・OM|
    2/3・OM=OQ とおくと、与式 = 3|OP-OQ|= 3|QP|…@
    QP最小のとき、点Pは点Qから線分MNに下ろした垂線の足になる。
    よって、@の最小値は、PQ = ON/3 = 5/6 より、3|QP|= 5/2。
    このとき OP = OQ+1/3・ON = (OA+OB)/3 + 1/3・(5/8・OB) = 1/3・OA + 13/24・OB。

    (2)(i) 別解(というか本解?)
    ON=tOB とおいて、MN = ON-OM = tOB-(OA+OB)/2 = (t-1/2)OB-1/2・OA
    MN⊥OB より、内積 MN・OB=0 として t を求めます。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター