数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■23909 / inTopicNo.1)  つめが甘い?
  
□投稿者/ しにゃ@一年 一般人(1回)-(2007/04/12(Thu) 09:28:00)
    「『C[1]=C[2]=C[3]=・・・=C[n]=0』の否定命題を述べよ」

    という問いに対して、自分は

    「C[1]not equal 0 or
    C[2]not equal 0 or
    C[3]not equal 0 or・・・」

    と思ったんですけど・・・これだけでは不十分なのでしょうか?
    親切なご指導、よろしくお願いしますm(_ _)m

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■23910 / inTopicNo.2)  Re[1]: つめが甘い?
□投稿者/ X ファミリー(151回)-(2007/04/12(Thu) 12:40:45)
    それで問題ないと思いますよ。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■23922 / inTopicNo.3)  Re[2]: つめが甘い?
□投稿者/ しにゃ@一年 一般人(2回)-(2007/04/13(Fri) 14:32:24)
    Xさん ありがとうございますm(_ _)m

    しかし、実は、授業でこのように回答しようとしたら、先生に「ちょっと違う」といわれてしまったのです・・・自分では何が問題なのかわからなくて・・・
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■23923 / inTopicNo.4)  Re[3]: つめが甘い?
□投稿者/ せら。 一般人(4回)-(2007/04/13(Fri) 15:21:21)
    No23922に返信(しにゃ@一年さんの記事)
    > Xさん ありがとうございますm(_ _)m
    >
    > しかし、実は、授業でこのように回答しようとしたら、先生に「ちょっと違う」といわれてしまったのです・・・自分では何が問題なのかわからなくて・・・

    「C[1]not equal 0 or C[2]not equal 0 or C[3]not equal 0 or・・・(C[n]not equal 0)」
    という表記のままだとちょっとまずいかもしれないですね。
    というのも、英語でorとかくと,日本語の(数学で用いる)「または」とは違い,「どれかは成立し,同時には成立しない」という意味を含んでしまうことがあります。つまり,日本語で書くと
    「C[1]not equal 0 か C[2]not equal 0 か C[3]not equal 0 か・・・(C[n]not equal 0)のうちどれか一つは成立し,かつ2つ以上は成立しない」
    ということになってしまいます。
    接続詞としてはor/and,でつなぐほうがよさそうです。気づく点といえばそれくらいでしょうか。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■23924 / inTopicNo.5)  Re[4]: つめが甘い?
□投稿者/ しにゃ@一年 一般人(3回)-(2007/04/13(Fri) 15:44:52)
    せら。さん ありがとうございます。

    では「C[1]≠0 または C[2]≠0 または C[3]≠0 ・・・または C[n]≠0」
    とすれば何も問題はないはず・・・ということになるのでしょうか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター