数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■23637 / inTopicNo.1)  数列
  
□投稿者/ まぁ 一般人(1回)-(2007/04/04(Wed) 10:56:08)
    y≧x/2,y≦2x,y≦-x+n,
    を満たすxy平面上の領域において、
    x座標もy座標も整数である点の個数をS[n]で表す。
    ただしnは整数とする。

    S[30]とS[3n]を求めよ。


    という問題が分かりません・・
    教えてやろうという方、教えて下さい!

    ヒントには、

    x≧0,y≧0,y≦-x+30の領域に含まれる格子点の数をS’[30]とし、

    x≧0、y<x/2,y≦-x+30の領域に含まれる格子点の数をS’'[30]
    とすると、S[30]=S’[30]-2S’'[30]で表せる。
    と書いてありました。



引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■23661 / inTopicNo.2)  Re[1]: 数列
□投稿者/ けにい 付き人(80回)-(2007/04/05(Thu) 06:39:16)
    >x≧0、y<x/2,y≦-x+30の領域に含まれる格子点の数をS’'[30]
    x ≧ 0 でなく y ≧ 0 では?

    領域 D'[n]: x ≧ 0, y ≧ 0, y ≦ -x + n と領域 D"[n]: y ≧ 0, y < 1/2 x,
    y ≦ -x + n を考えます。つまり、D'[n], D"[n] に含まれる格子点の数が
    それぞれ S'[n], S"[n] になります。いま、領域 D'''[n]: x ≧ 0, y > 2x,
    y ≦ -x + n は直線 y = x に関して D"[n] と対称であるため、その中に含まれる
    格子点の数も S"[n] と等しくなります。これがヒントの主張です。

    実際に S'[n] を求めてみましょう。第一象現の格子点を図示して、直線
    y = -x + n (n = 0, 1, 2, ...)を引いてみましょう。数本直線を引けば
    S'[0] = 1, S'[1] = 1 + 2, S'[2] = 1 + 2 + 3, S'[3] = 1 + 2 + 3 + 4, ...
    となることが分かり S'[n] = 納k:1,n+1] k = 1/2 (n + 1)(n + 2) が得られ
    ます。

    次に S"[n] です。これも地道に図示して数えてみると

    S"[0] = 0,
    S"[1] = S"[0] + 1, S"[2] = S"[1] + 1, S"[3] = S"[2] + 1,
    S"[4] = S"[3] + 2, S"[5] = S"[4] + 2, S"[6] = S"[5] + 2,
    S"[7] = S"[6] + 3, S"[8] = S"[7] + 3, S"[9] = S"[8] + 3,
    ...

    となり、3 の倍数の項に注目すると S"[3n] = S"[3(n-1)] + 3n
    という漸化式に従うことが分かります。したがって

    S"[3n]
    = S"[0] + 納k:1,n](3k)
    = 3/2 n(n + 1)

    が得られます。あとはヒントのとおりです。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■23707 / inTopicNo.3)  Re[2]: 数列
□投稿者/ まぁ 一般人(2回)-(2007/04/06(Fri) 13:37:09)
    答えのところには、x ≧ 0って書いてあったんですけど
    けにいさんに指摘されて、考えてみたら私も y ≧ 0 だと思いました。
    たぶん答えのヒントが間違ってたんですね・・
    教えてもらったとおりにやってみたら理解できました!!
    ありがとうございました!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター