数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■23606 / inTopicNo.1)  三角形の最大角
  
□投稿者/ 北野誠一郎 一般人(2回)-(2007/04/03(Tue) 10:06:20)
    △ABCにおいて、sinA:sinB:sinC=7:5:3のとき、この三角形の最も大きい
    角の大きさを求めよ

    この問題がよくわかりません。
    問題の解き方を教えてほしいです

    それともう一つ疑問なんですが、
    sinA:sinB:sinC=7:5:3ではなくて
    cosA:cosB:cosC=7:5:3だったら、どうなるのでしょうか?
    やはり答えは同じなのでしょうか?

    教えてください。
    おねがいします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■23610 / inTopicNo.2)  Re[1]: 三角形の最大角
□投稿者/ X 軍団(137回)-(2007/04/03(Tue) 14:10:21)
    sinA:sinB:sinC=7:5:3
    より
    (sinA)/7=(sinB)/5=(sinC)/3=k
    と置くことができ
    sinA=7k (A)
    sinB=5k (B)
    sinC=3k (C)
    一方、△ABCの外接円の半径をRとすると正弦定理より
    a/sinA=b/sinB=c/sinC=2R (D)
    (A)(B)(C)(D)より
    a=14Rk (E)
    b=10Rk (F)
    c=6Rk (G)
    よってaが最も長い辺なので、∠Aが最も大きい角になります。
    後は余弦定理に(E)(F)(G)を使って、∠Aの大きさを求めます。

    >>cosA:cosB:cosC=7:5:3だったら、どうなるのでしょうか?
    上記と同様に
    (cosA)/7=(cosB)/5=(cosC)/3=l
    つまり
    cosA=7l (A)'
    cosB=5l (B)'
    cosC=3l (C)'
    と置くことができますので
    (sinθ)^2+(cosθ)^2=1
    を用いると
    sinA=√(1-49l^2) (A)''
    sinB=√(1-25l^2) (B)''
    sinC=√(1-9l^2) (C)''
    よって正弦定理より
    a=2R√(1-49l^2) (E)'
    b=2R√(1-25l^2) (F)'
    c=2R√(1-9l^2) (G)'
    ∴∠Cが最も大きい角になります。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■23621 / inTopicNo.3)  Re[2]: 三角形の最大角
□投稿者/ 北野誠一郎 一般人(4回)-(2007/04/03(Tue) 17:14:45)
    理解できました
    ありがとうございましたー
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター