数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■23166 / inTopicNo.1)  剰余の定理
  
□投稿者/ hide 一般人(1回)-(2007/03/23(Fri) 21:12:25)
    xの整式P(x)をx^2+3x+1で割ったとき2x+5余り、
    P(x)をx+2で割ったとき3余る。
    P(x)をx^2+3x+1で割ったときの商をQ(x)とし、
    Q(x)をx+2で割ったときの商をQ1(x)、余りをRとする。
    P(x)=(x^2+3x+1)Q(x)+□x+□‥‥@
    Q(x)=(x+2)Q1(x)+R‥‥A
    となるので、@、AよりR=□□となる。
    これより、P(x)を(x^2+3x+1)(x+2)で割ったときの余りは
    □x~2-□x+□となる。

    □にはそれぞれ何が入るか答えよ。

    問題文が分かりにくいかもしれませんが、
    どなたか解説お願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■23169 / inTopicNo.2)  Re[1]: 剰余の定理
□投稿者/ ウルトラマン ベテラン(233回)-(2007/03/24(Sat) 00:41:13)
    hideさん,こんばんわ.

    > xの整式P(x)をx^2+3x+1で割ったとき2x+5余り、
    > P(x)をx+2で割ったとき3余る。
    > P(x)をx^2+3x+1で割ったときの商をQ(x)とし、
    > Q(x)をx+2で割ったときの商をQ1(x)、余りをRとする。
    > P(x)=(x^2+3x+1)Q(x)+□x+□‥‥@

    ここは,「で割った時の余りが」であることに注目してください.

    すると,
    ……@
    となります.

    > Q(x)=(x+2)Q1(x)+R‥‥A

    ここは,「で割った時の余りが」であることに注目してください.

    すると,
    ……A
    となります.


    > となるので、@、AよりR=□□となる。
    > これより、P(x)を(x^2+3x+1)(x+2)で割ったときの余りは

    > □x~2-□x+□となる。

    これは,で割った時の余りは次以下になることと,@に注目してください.すると,
    ……B
    と書けます.あとは,Aより,ですから,Bの両辺にを代入して,の値を決めてやればいいかと思います.

    >
    > □にはそれぞれ何が入るか答えよ。
    >
    > 問題文が分かりにくいかもしれませんが、
    > どなたか解説お願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■23172 / inTopicNo.3)  Re[2]: 剰余の定理
□投稿者/ hide 一般人(2回)-(2007/03/24(Sat) 09:04:23)
    なるほど!理解できました。
    詳しい解説ありがとうございました。
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター