数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■22465 / inTopicNo.1)  集合
  
□投稿者/ さやか 一般人(1回)-(2007/02/28(Wed) 13:59:16)
    200以上、500以下の整数のうち、次のような整数はいくつあるかという問題です。

    (1)3か5か7の倍数になる整数
    (2)3の倍数だが5の倍数でも7の倍数でもない整数

    (1)は164 (2)は69と答えだけ分かってるんですが、解き方が分かりません。

    誰か宜しくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■22467 / inTopicNo.2)  Re[1]: 集合
□投稿者/ X 付き人(62回)-(2007/02/28(Wed) 14:14:31)
    集合で考えます。
    200以上500以下の整数の内で、3,5,7の倍数であるものの集合を
    それぞれA,B,Cとしします。
    そこで前準備。
    例えば集合Xの要素の数をN[X]とすると
    500÷3=166余り2
    200÷3=66余り2
    より
    N[A]=166-66=100

    500÷5=100余り0
    200÷5=40余り0
    より
    N[B]=100-40+1=61

    500÷7=71余り3
    200÷7=28余り4
    より
    N[C]=71-28=43


    500÷15=33余り5
    200÷15=13余り5
    より
    N[A∩B]=33-13=20
    500÷35=14余り10
    200÷35=5余り25
    より
    N[B∩C]=14-5=9
    500÷21=23余り17
    200÷21=9余り11
    より
    N[C∩A]=23-9=14

    更に
    500÷105=4余り80
    200÷105=1余り95
    より
    N[A∩B∩C]=4-1=3
    (検算お願いします。)
    (続く)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■22468 / inTopicNo.3)  Re[1]: 集合
□投稿者/ X 付き人(63回)-(2007/02/28(Wed) 14:39:20)
    (No.22467のレスの続き)
    又、200以上500以下の整数の集合をUとすると
    N[U]=500-200+1=301
    (1)
    求める数をnとして
    n=N[A∪B∪C]=N[(A∪B)∪C]
    =N[A∪B]+N[C]-N[(A∪B)∩C]
    ここで
    N[A∪B]=N[A]+N[B]-N[A∩B]
    N[(A∪B)∩C]=N[(A∩C)∪(B∩C)]
    =N[A∩C]+N[B∩C]-N[(A∩C)∩(B∩C)]
    =N[A∩C]+N[B∩C]-N[A∩B∩C]

    n=N[A]+N[B]+N[C]+N[A∩B∩C]-N[A∩B]-N[B∩C]-N[A∩C]
    =100+61+43+3-20-9-14
    =207-43
    =164

    (2)
    例えばUに対するXの補集合を^Xと表すことにします。
    求める数をmとすると
    m=N[A∩^B∩^C]
    =N[U]-N[^(A∩^B∩^C)]
    =N[U]-N[^A∪B∪C](∵)ドモルガンの定理
    ここで(1)の過程により
    N[^A∪B∪C]=N[^A]+N[B]+N[C]+N[^A∩B∩C]-N[^A∩B]-N[B∩C]-N[^A∩C]
    ((∵)N[A∪B∪C]のAを^Aに置き換えただけです。)
    ={N[U]-N[A]}+N[B]+N[C]+{N[B∩C]-N[A∩B∩C]}
    -{N[B]-N[A∩B]}-N[B∩C]-{N[C]-N[A∩C]}
    =N[U]-N[A]+N[A∩B]+N[A∩C]-N[A∩B∩C]

    m=N[A]-N[A∩B]-N[A∩C]+N[A∩B∩C]
    =100-20-14+3
    =69

    注)計算量だけは沢山ありますが、やっているのは足し算引き算だけです。
    めげずに練習だと思って頑張りましょう。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■22469 / inTopicNo.4)  Re[2]: 集合
□投稿者/ さやか 一般人(2回)-(2007/02/28(Wed) 14:50:35)
    (2)
    例えばUに対するXの補集合を^Xと表すことにします。
     
    上記の^Xとはどういう意味ですか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■22470 / inTopicNo.5)  Re[1]: 集合
□投稿者/ X 付き人(64回)-(2007/02/28(Wed) 15:03:25)
    Xの補集合を表す記号だと思って下さい。
    (手書きではXの上に横棒を引っ張って表すのが普通ですが、TeXを使わない、文字だけの表記では難しいので便宜上、敢えてこのような表記にしています。)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■22473 / inTopicNo.6)  Re[2]: 集合
□投稿者/ さやか 一般人(3回)-(2007/02/28(Wed) 15:12:22)
    あ、そういう意味だったんですね!
     
    ありがとうございました!!
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター