数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■20148 / inTopicNo.1)  三角形
  
□投稿者/ まみ 一般人(1回)-(2006/12/21(Thu) 16:03:04)
    1→3辺の長さが3、5、xである三角形が鋭角三角形となるようにxの範囲を定めよ。

    2→△ABCにおいてsinA:sinB:sinC=7:5:3のとき、この3角形の最も大きい角の大きさを求めよ。

    分かる人いたら教えてください!!切実です!!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■20149 / inTopicNo.2)  Re[1]: 三角形
□投稿者/ 平木慎一郎 大御所(641回)-(2006/12/21(Thu) 16:22:58)
    No20148に返信(まみさんの記事)
    > 1→3辺の長さが3、5、xである三角形が鋭角三角形となるようにxの範囲を定めよ。
    >
    ピタゴラスの定理が成り立つときにはa^2+b^2=c^2ですが、この等号部分が不等号
    になることによりそれは鈍角、鋭角三角形のどちらかになります。今鋭角ですの
    で例えば三角形の3辺を直角に対する辺をcとして不等式を立てるとa^2+b^2>c^2
    となります。(直角を挟む2辺の平方の和よりも斜辺の平方の和の方が小さくな
    れば鋭角三角形になりますね。)同様の式があと二つできますのでそれらを連立
    させて範囲を求めます。

    > 2→△ABCにおいてsinA:sinB:sinC=7:5:3のとき、この3角形の最も大きい角の大きさを求めよ。

    正弦定理a/sinA=2Rを利用します。これをsinA=a/2Rと変形して代入します。
    (ただしbやcに関してはb/sinB=2Rですね)
    すると2Rは消えてa:b:c=7:5:3です。あとは辺の比が7である辺に対する角が最大
    角ですので余弦定理を使います。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター