数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■1936 / inTopicNo.1)  最大公約数の考え方
  
□投稿者/ Limit 一般人(1回)-(2005/07/16(Sat) 00:03:04)
    最大公約数の証明の問題なのですが、

    数列{a_n}、{b_n}(n≧1、nは整数)について
    |(a_n)^2-2(b_n)^2| = 1
    が示されているとき
    すべてのnについてa_nとb_nの最大公約数が1であることを示せ、という問題です。
    解答には、
    最大公約数=|(a_n)^2-2(b_n)^2|の約数=1
    とあった(としかなかった)のですが、なぜこれが成り立つのか分かりません。
    是非ご教授下さい。

    ちなみに数列についてはその前に漸化式が与えられています。
    もし必要ならば追記します。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1937 / inTopicNo.2)  Re[1]: 最大公約数の考え方
□投稿者/ LP 付き人(88回)-(2005/07/16(Sat) 00:15:06)

    > ちなみに数列についてはその前に漸化式が与えられています。
    > もし必要ならば追記します。

    あったほうがいいですね〜

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1938 / inTopicNo.3)  Re[2]: 最大公約数の考え方
□投稿者/ Limit 一般人(2回)-(2005/07/16(Sat) 00:17:25)
    では書いておきます

    a_1=b_1=1,
    a_(n+1)=a_n+2b_n,
    b_(n+1)=a_n+b_n.
    です。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1949 / inTopicNo.4)  Re[3]: 最大公約数の考え方
□投稿者/ tsuyo 一般人(8回)-(2005/07/16(Sat) 11:42:22)
    No1938に返信(Limitさんの記事)
    > では書いておきます
    >
    > a_1=b_1=1,
    > a_(n+1)=a_n+2b_n,
    > b_(n+1)=a_n+b_n.
    > です。
    >
    上の漸化式から
    c_n=(a_n)^2-2(b_n)^2とおくと
    c_(n+1) = -c_n ,c_1=-1
    なので
    c_n = (-1)^n
    よって |c_n|=1

    あるnのときのa_n,b_nの最大公約数をlとすると
    a_n = kl
    b_n = ml
    (k,m,lは自然数)
    と表される(a_n,b_nは漸化式の形とn=1のときの値から、明らかに自然数になるので)

    よって

    |c_n|=|(a_n)^2-2(b_n)^2|
    =|k^2-2m^2|l^2
    = 1
    この結果から、l=1でなければならないので、a_nとb_nの最大公約数は1となります。
    公約数より漸化式がこのような形にできる方がおもしろい問題ですね・・
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1955 / inTopicNo.5)  Re[4]: 最大公約数の考え方
□投稿者/ Limit 一般人(3回)-(2005/07/16(Sat) 15:13:16)
    納得できました。ありがとうございました。
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター