数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■18155 / inTopicNo.1)  平面図形と三角比
  
□投稿者/ hide 一般人(5回)-(2006/10/15(Sun) 23:24:31)
    鋭角三角形ABCの外心をO、直線BOと外接円の交点のうち、Bと異なる点をD、垂心H
    直線AHと直線BCとの交点をE、四角形ABCDは平行四辺形
    △ABCにおいて
    ∠A=45゜∠B=75゜
    外接円の半径が2
    また、直線AHと外接円の交点のうち、
    Aと異なる点をF
    このとき、AH=?
    CH=?∠CBF=?゜ ∠CHE=?BE=?EF=?を教えてください!

    (携帯)
引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■18170 / inTopicNo.2)  Re[1]: 平面図形と三角比
□投稿者/ Centermoon 一般人(15回)-(2006/10/16(Mon) 11:17:09)
    No18155に返信(hideさんの記事)
    > 鋭角三角形ABCの外心をO、直線BOと外接円の交点のうち、Bと異なる点をD、垂心H
    > 直線AHと直線BCとの交点をE、四角形ABCDは平行四辺形
    > △ABCにおいて ∠A=45゜∠B=75゜ 外接円の半径が2
    > また、直線AHと外接円の交点のうち、 Aと異なる点をF
    > このとき、AH=? CH=?∠CBF=?゜ ∠CHE=?BE=?EF=?を教えてください!

    30°60°15°75°45°があちこちに出てきますね。
    正弦定理より CA=2RsinB=4sin75°
    △CAEは∠E=90°∠A=30°∠c=60°の直角三角形でCE=(1/2)CA=2sin75°

    CHの延長とABの交点をGとすると
    △AGCは∠A=45°∠G=90°∠C=45°の直角二等辺三角形でAG=(√2/2)CA=2√2sin75°
    △AGHは∠A=∠CAB-∠CAE=45°-30°=15°∠G=90°∠H=75°の直角三角形でAH=AG/sin75°=2√2
    △AHCで∠A=30°∠H=105°と正弦定理より CA/sin105°=CH/sin30°
       よって CH=(CA/sin105°)*sin30°=(CA/sin75°)*sin30°
                =(4sin75°/sin75°)*sin30°=2
    ∠CBFは弦CFに対する円周角で ∠CBF=∠CAF=45°-15°=30°
    ∠CHEは∠AHGの対頂角だから ∠CHE=∠AHG=75°
    △ABEは∠A=15° ∠B=75° ∠E=90°の直角三角形で BE=ABcos75°=2√3cos75°
    △CEFは∠C=15°∠E=90°∠F=75°の直角三角形で
           EF=tan75°/CE=tan75°/2sin75°=1/2cos75°
    ここで cos75°の求め方はいいですか?
       @.30°60°90°の直角三角形の30°の角の二等分線を利用
       A.加法定理 cos75°=cos(30°+45°)=cos30°cos45°-sin30°sin45°
    より求められます。
    平行四辺形の条件使わなかったですね。もっと簡単に求まるのかもしれませんが、とりあえず。

       
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■18171 / inTopicNo.3)  質問なんですが
□投稿者/ hide 一般人(6回)-(2006/10/16(Mon) 12:42:31)
    平行四辺形の条件を使ってできませんか?

    (携帯)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■18172 / inTopicNo.4)  円に内接する平行四辺形は長方形
□投稿者/ Centermoon 一般人(16回)-(2006/10/16(Mon) 12:47:28)
    No18155に返信(hideさんの記事)
    > 鋭角三角形ABCの外心をO、直線BOと外接円の交点のうち、Bと異なる点をD、垂心H
    > 直線AHと直線BCとの交点をE、四角形ABCDは平行四辺形

    円に内接する平行四辺形は対角線の交点が円の中心となり、お互いに他を二等分するので必ず長方形になりますね。そうすると∠B=90°となり問いの条件に合わなくなります。平行四辺形というのは何かの間違いでははないでしょうか?

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■18173 / inTopicNo.5)  問題では@の答えから平行四辺形になるのですが
□投稿者/ hide 一般人(7回)-(2006/10/16(Mon) 12:54:05)
    どうにかなりませんか?

    (携帯)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■18174 / inTopicNo.6)  Re[3]: 問題では@の答えから平行四辺形になるのですが
□投稿者/ Centermoon 一般人(17回)-(2006/10/16(Mon) 13:44:24)
    > 問題では@の答えから平行四辺形になるのですが
    @の答えとは何のことでしょうか?
    もし問題の全文があれば書いていただけますか?

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■18175 / inTopicNo.7)  Re[1]: 平面図形と三角比
□投稿者/ 七 一般人(28回)-(2006/10/16(Mon) 15:55:58)
    図で,例えば四角形AHCD なら平行四辺形になりますが
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■18176 / inTopicNo.8)  ABCD → AHCD ?
□投稿者/ Centermoon 一般人(18回)-(2006/10/16(Mon) 16:10:43)
    No18175に返信(七さんの記事)
    > 図で,例えば四角形AHCD なら平行四辺形になりますが
    ABCDでなくAHCDでしたか、それならば利用できそうですね。hideさん平行四辺形はABCDでなくAHCDでよろしいですか?

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■18177 / inTopicNo.9)  AHCDが平行四辺形として
□投稿者/ Centermoon 一般人(19回)-(2006/10/16(Mon) 16:38:33)
    AHCDが平行四辺形 及び BDが外接円の直径になることを用いてAHとCHは求まりますね。
    △BCDは斜辺BD=4の直角二等辺三角形でCD=2√2
    これと□AHCDが平行四辺形より AH=CD=2√2
    △ABDは∠A=90°∠B=30°∠D=60°の直角三角形でAD=1/2BD=2
    これと□AHCDが平行四辺形より CH=AD=2
    残りの値は前の導き方でいいと思います。

    七さんへ
    ご指摘ありがとうございました。
    hideさんへ
    これで理解してもらえましたか?


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■18179 / inTopicNo.10)  ありがとうございます!
□投稿者/ hide 一般人(8回)-(2006/10/16(Mon) 17:12:17)
    はい!わかりました!少し問題の説明がわかりにくくなってしまってスイマセン

    (携帯)
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■18180 / inTopicNo.11)  そうです
□投稿者/ hide 一般人(9回)-(2006/10/16(Mon) 17:13:12)
    スイマセン間違えてました!

    (携帯)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■18512 / inTopicNo.12)  Re[1]: 平面図形と三角比
□投稿者/ テン 一般人(1回)-(2006/10/26(Thu) 18:37:42)
    No18155に返信(hideさんの記事)
    > 鋭角三角形ABCの外心をO、直線BOと外接円の交点のうち、Bと異なる点をD、垂心H
    > 直線AHと直線BCとの交点をE、四角形ABCDは平行四辺形
    > △ABCにおいて
    > ∠A=45゜∠B=75゜
    > 外接円の半径が2
    > また、直線AHと外接円の交点のうち、
    > Aと異なる点をF
    > このとき、AH=?
    > CH=?∠CBF=?゜ ∠CHE=?BE=?EF=?を教えてください!
    >
    > (携帯)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■18513 / inTopicNo.13)  Re[2]: 平面図形と三角比
□投稿者/ テン 一般人(2回)-(2006/10/26(Thu) 18:40:25)
    対角の和が180度になるときその四角形は円に内接する。
    の証明教えてください

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター