数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■1804 / inTopicNo.1)  点Dの位置
  
□投稿者/ マナ 一般人(4回)-(2005/07/10(Sun) 22:13:58)
    2005/07/10(Sun) 22:15:43 編集(投稿者)
    2005/07/10(Sun) 22:15:13 編集(投稿者)

    △ABCの辺BC上に点Dがあり AB~2+AC~2=2AD~2+BD~2+CD~2  ( ~2は2乗)
    が成り立っているとき点Dはどんな点か。


    どなたか解き方をよろしくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■1806 / inTopicNo.2)  Re[1]: 点Dの位置
□投稿者/ はる 一般人(4回)-(2005/07/10(Sun) 22:25:56)
    >
    > △ABCの辺BC上に点Dがあり AB~2+AC~2=2AD~2+BD~2+CD~2  ( ~2は2乗)
    > が成り立っているとき点Dはどんな点か。
    >
    >AB=ベクトルa,AC=ベクトルb 点DはBDをt:1-t にわける内分点として考えてみたらどうでしょうか??

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1816 / inTopicNo.3)  Re[2]: 点Dの位置
□投稿者/ マナ 一般人(5回)-(2005/07/10(Sun) 23:28:15)
    > >AB=ベクトルa,AC=ベクトルb 点DはBDをt:1-t にわける内分点として考えてみたらどうでしょうか??
    >


    点DはBCをt:1−tに分ける内分点して等式に代入してもtだけの式にならないんですけど・・
    |a|^2とか|b|^2とかどうしたらいいんですか?

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1820 / inTopicNo.4)  Re[3]: 点Dの位置
□投稿者/ はる 一般人(7回)-(2005/07/11(Mon) 00:19:34)
    |Vec a|と|vec b|とtと定数だけになりませんでしたか??

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1821 / inTopicNo.5)  Re[1]: 点Dの位置
□投稿者/ はる 一般人(8回)-(2005/07/11(Mon) 00:58:58)
    すみません(>_<)考え方を変えましょう。
    文字で説明できるかわかりませんが。。。

    ・まず、xy平面を書きます。
    ・辺BCの中点を原点において、頂点Aを第1象限に持ってきます。(今の時点でxy平面に△ABCが書けています)
    ・y軸に対称にB・Cがあるので、例えば-1,1などとおきます。(一般性は失われません)
    ・点Dを書き入れて、D(p.0)とでもおきます。
    ・点Aを(x,y)とおきます。
    →一般的な三角形が図形とともにxy平面上に完成したわけです☆

    座標は全てでているので、辺の長さが出ます☆
    そしてそれらを代入してみてください。

    ・・・私の計算が間違ってなければですが、p=0,xとなるので、
    点Dは中点かAからおろした垂線とBCの交点かな?と思うのですが・・・
    間違ってたらごめんなさい(>_<)!!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1828 / inTopicNo.6)  Re[2]: 点Dの位置
□投稿者/ 豆 ファミリー(177回)-(2005/07/11(Mon) 17:39:32)
    ちょっと計算がやっかいかも知れませんが、当初の方針通りベクトルのままでもいけそうですね。
    AB=b、AC=cとし、ベクトルの矢印は省略します。
    なお、b^2などはbとbの内積を表すものとします。
    DはBCをt:(1-t)に内分する点だとすると、(0<t<1)
    与えられた式を置き換えると、
    b^2+c^2=2(b+t(c-b))^2+(t(c-b))^2+((1-t)(c-b))^2
    変形して整理すると、
    (1-2t)((1-t)b+tc)(c-b)=0となります。
    c-b≠0ですから、これが成立するには
    1-2t=0  t=1/2 つまりDはBCの中点
    もしくは((1-t)b+tc)(b-c)=0
    第1因子はAD、第2因子はBCですからAD⊥BCのいずれかです。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1843 / inTopicNo.7)  Re[3]: 点Dの位置
□投稿者/ マナ 一般人(6回)-(2005/07/11(Mon) 23:17:14)
    計算がすっごいやっかいですね・・きちんと導き出すのに相当苦労しました。

    でも、何とかなりました!!ありがとうございます(≧∀≦)ノ
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1845 / inTopicNo.8)  Re[4]: 点Dの位置
□投稿者/ 豆 ファミリー(181回)-(2005/07/11(Mon) 23:30:22)
    はるさんが後で示された、座標でやるほうが早いかもしれませんね。
    (やってませんが)
    でも、もともとベクトルを意識していたようなので書いてみました。
    問題自体は中線定理の逆みたいなイメージで答えは想定がつきそうですから、
    ひたすら出来るに違いないとの感覚で。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター