数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■17838 / inTopicNo.1)  ベクトルです
  
□投稿者/ No.7 一般人(1回)-(2006/10/06(Fri) 17:29:27)
    a=(a1,a2),b=(b1,b2)  (a1,a2,b1,b2∈R)とするとき
    (1) a,bが一次独立となるための必要十分条件を求めよ。
    (2) a,bが一次独立であるとき任意のx=(x1,x2)
      (x1,x2∈R)はa,bの1次結合で一意的に表されることを示せ。

    全くわかりません。解説お願いいたします。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■17841 / inTopicNo.2)  Re[1]: ベクトルです
□投稿者/ KINO 軍団(130回)-(2006/10/06(Fri) 18:34:40)
    No17838に返信(No.7さんの記事)
    > a=(a1,a2),b=(b1,b2)  (a1,a2,b1,b2∈R)とするとき
    > (1) a,bが一次独立となるための必要十分条件を求めよ。
    > (2) a,bが一次独立であるとき任意のx=(x1,x2)
    >   (x1,x2∈R)はa,bの1次結合で一意的に表されることを示せ。

    次のページが参考になるかもしれません。
    http://www2.ezbbs.net/cgi/reply?id=dslender&dd=07&re=25270

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■17843 / inTopicNo.3)  Re[2]: ベクトルです
□投稿者/ No.7 一般人(2回)-(2006/10/06(Fri) 21:24:48)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■17866 / inTopicNo.4)  Re[3]: ベクトルです
□投稿者/ KINO 軍団(132回)-(2006/10/07(Sat) 01:36:56)
    No17843に返信(No.7さんの記事)
    > ■No17841に返信(KINOさんの記事)
    >>次のページが参考になるかもしれません。
    >>http://www2.ezbbs.net/cgi/reply?id=dslender&dd=07&re=25270
    > >
    >
    > ありがとうございます。
    > みてみたのですが解き方がよくわかりません。
    > 解説付きでよろしくお願いいたします。

    紹介したページで僕が示した「解答例」に詳しく解説を書いたつもりですので,
    それを読んだ上でわからないところがあるのでしたら,それを具体的におきき下さい。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■17891 / inTopicNo.5)  Re[4]: ベクトルです
□投稿者/ No.7 一般人(3回)-(2006/10/08(Sun) 12:06:32)
    >まず,a1b2-a2b1≠0 ならば解が x=y=0 に限ることを示します。
    >この2式から y を消去するため,xa1b2+yb1b2=0, xa2b1+yb1b2=0 と変形し,
    >辺々引くと x(a1b2-a2b1)=0 となります。

    この部分からわかりません。
    どのように考えたらよいのでしょうか?

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■17892 / inTopicNo.6)  Re[4]: ベクトルです
□投稿者/ No.7 一般人(4回)-(2006/10/08(Sun) 13:26:59)
    もう1つ
    >次に,この連立方程式の解が x=y=0 のみならば a1b2-a2b1≠0 であることを示します。
    >もしも a1b2-a2b1=0 ならば, (x,y)=(b2,-a2) が方程式の解になることが代入することによって確認できます

    この解の求め方がわかりません。
    ご説明よろしくお願いいたします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■17897 / inTopicNo.7)  Re[5]: ベクトルです
□投稿者/ KINO 軍団(136回)-(2006/10/08(Sun) 16:24:35)
    No17891に返信(No.7さんの記事)
    > >まず,a1b2-a2b1≠0 ならば解が x=y=0 に限ることを示します。
    > >この2式から y を消去するため,xa1b2+yb1b2=0, xa2b1+yb1b2=0 と変形し,
    > >辺々引くと x(a1b2-a2b1)=0 となります。

    連立方程式 xa1+yb1=0, xa2+yb2=0 において,
    xa1+yb1=0 の両辺を b2 倍したものが xa1b2+yb1b2=0 であり,
    xa2+yb2=0 の両辺を b1 倍したものが xa2b1+yb1b2=0 となります。
    こうすると y の係数が b1b2 で揃いますので,これらを辺々引くと x のみの式,
    つまり x(a1b2-a2b1)=0 が得られます。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■17898 / inTopicNo.8)  Re[5]: ベクトルです
□投稿者/ KINO 軍団(137回)-(2006/10/08(Sun) 16:31:50)
    No17892に返信(No.7さんの記事)
    > もう1つ
    > >次に,この連立方程式の解が x=y=0 のみならば a1b2-a2b1≠0 であることを示します。
    > >もしも a1b2-a2b1=0 ならば, (x,y)=(b2,-a2) が方程式の解になることが代入することによって確認できます
    >
    > この解の求め方がわかりません。

    解はすでにわかっているので,「解を求める」必要はありません。
    『a1b2-a2b1=0 のとき,(x,y)=(b2,-a2) が連立方程式 xa1+yb1=0, xa2+yb2=0 の解であることが,実際に代入することによって確認できる』ことを述べているだけです。
    この事実は,単純に観察によって見出しました。
    つまり,a1b2-a2b1=0 が b2*a1+(-a2)*b1=0 に見えただけです。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■17902 / inTopicNo.9)  Re[6]: ベクトルです
□投稿者/ No.7 一般人(5回)-(2006/10/08(Sun) 18:21:40)
    なるほどです!
    ありがとうございました。

    おそらくまた助けてもらうことになると思います。
    よろしくお願いいたします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター