数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■17736 / inTopicNo.1)  解の個数
  
□投稿者/ jun 一般人(1回)-(2006/10/02(Mon) 12:57:33)
    |x2−4|=2x+c (0≦c)の解の個数を求めよ(東北学院大)

    この絶対値がついた解の個数の調べ方がよく分からないんですけど
    x2−4=
    (x−2)(x+2)>0 @
    0>(x−2)(x+2) A
    2パターンの場合分けをするんですよね?
    その後、判別式で解の個数を調べればいいと思うんですけど

    @D/4=5+c
    5+C>0のときC>−5(解は2つ)
    5+C=0のときC=−5(重解)
    0>5+Cのとき−5>C(解なし)

    AD/4=5−C
    5−C>0のとき5>C(解は2つ)
    5−C=0のときC=5(重解)
    0>5−CのときC>5(解なし)
    と考えたのですが、これの間違いを指摘して欲しいのですが
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■17737 / inTopicNo.2)  Re[1]: 解の個数
□投稿者/ U.T 一般人(30回)-(2006/10/02(Mon) 13:11:37)
    No17736に返信(junさんの記事)
    > |x2−4|=2x+c (0≦c)の解の個数を求めよ(東北学院大)
    > x2−4=
    > (x−2)(x+2)>0 @
    > 0>(x−2)(x+2) A
    > 2パターンの場合分けをするんですよね?
    @は(x-2)(x+1)≧0としましょう。
    与式|x^2-4|=2x+cは
    @x^2-4≧0のとき
    x^2-2x-4-c=0
    これの判別式をDとすると
    > @D/4=5+c
    > 5+C>0のときC>−5(解は2つ)
    > 5+C=0のときC=−5(重解)
    > 0>5+Cのとき−5>C(解なし)
    xの値に制限がないときにはこれでいいのですが、条件でx^2-4≧0となっているので、この範囲での解の個数を考えなければいけませんね。
    同様に
    Ax^2-4<0のとき
    x^2+2x-4+c=0
    これの判別式をDとすると
    > AD/4=5−C
    > 5−C>0のとき5>C(解は2つ)
    > 5−C=0のときC=5(重解)
    > 0>5−CのときC>5(解なし)
    これにx^2-4<0という条件があるので、この範囲での解の個数を考えてください。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■17738 / inTopicNo.3)  Re[1]: 解の個数
□投稿者/ N 軍団(103回)-(2006/10/02(Mon) 13:19:08)
    別解としては、
    |x^2−4|=2x+cを|x^2−4|−2x=cとします。
    すると、y=c(yの値が常にcのx軸に平行な直線)と|x^2−4|−2xとの交点を見ればいいです。
    |x^2−4|は-2≦x≦2では-x^2+4でx≦-2、x≧2ではx^2-4となるので、
    ここから-2≦x≦2ではy=-x^2-2x+4、x≦-2、x≧2ではy=x^2-2x-4となるので、|x^2−4|−2xのグラフが描けると思うので、
    後は共有点の個数もその図から出るのではないかと思います。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■17747 / inTopicNo.4)  Re[1]: 解の個数
□投稿者/ jun 一般人(2回)-(2006/10/02(Mon) 22:25:19)
    ありがとうございます
    がんばってみます
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター