数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■17468 / inTopicNo.1)  場合の数
  
□投稿者/ たくみん 一般人(1回)-(2006/09/19(Tue) 20:58:03)
    1g,2g,4g,8g,16g,32g,64gの分銅を各1個ずつ、7個の分銅を持つてんびんで何種類の重さを量れるか? 

    高1です。お願いします!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■17471 / inTopicNo.2)  Re[1]: 場合の数
□投稿者/ miyup 大御所(761回)-(2006/09/19(Tue) 21:05:35)
    No17468に返信(たくみんさんの記事)
    > 1g,2g,4g,8g,16g,32g,64gの分銅を各1個ずつ、7個の分銅を持つてんびんで何種類の重さを量れるか? 

    各分銅を使うか使わないかの選択です。

    2^7 -1 通り(0gを除く)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■17472 / inTopicNo.3)  Re[1]: 場合の数
□投稿者/ Sateu 付き人(85回)-(2006/09/19(Tue) 21:13:25)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■17473 / inTopicNo.4)  Re[2]: 場合の数
□投稿者/ KG 一般人(42回)-(2006/09/19(Tue) 21:22:46)
    > このサイトは多少参考になるのではないでしょうか?
    > http://hp.vector.co.jp/authors/VA031603/pzl/pzl05.htm
     じゃついでに.

    2進法を考えれば,
      1g=1(2)g,2g=10(2)g,4g=100(2)g,8g=1000(2)g,
      16g=10000(2)g,32g=100000(2)g,64g=1000000(2)g
    ですから,これらの分銅で,
      1(2)g〜1111111(2)g
    まで全て表すことができます.これを10進法に直せば,
      1g〜127g
    までの127通りの重さを表せます.

    (現行の高校1年生にはキビしいかもしれませんが…)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■17586 / inTopicNo.5)  Re[3]: 場合の数
□投稿者/ たくみん 一般人(2回)-(2006/09/24(Sun) 19:03:11)
    ありがとうございました^^
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター