数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■17241 / inTopicNo.1)  微分
  
□投稿者/ 数学苦手人 一般人(27回)-(2006/09/09(Sat) 23:05:40)
    関数f(x)=1/6x^3-(k+1)x^2+(2k^2+1)x+3について、f'(x)=0となるxがx>0の範囲に存在するように、定数kの値を求めよという問題で、f'(x)を、判別式を使って範囲を求めたあと、解と係数の関係を使って、前者で求めた範囲と、後者で求めた範囲の共通部分を求めることによって答えを出しているのですが、なぜ判別式の他に、解と係数の関係を使っているのでしょうか?

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■17243 / inTopicNo.2)  Re[1]: 微分
□投稿者/ KG 一般人(30回)-(2006/09/10(Sun) 08:52:01)
    > なぜ判別式の他に、解と係数の関係を使っているのでしょうか?
     (判別式)≧0 だけでは,解が実数になるということしか言えません.
     (判別式)≧0 だけでは,x>0 なのか x=0 なのか x<0 なのかがわかりません.
     だから,解と係数の関係を用いて x>0 となるように考えるのです.
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■17246 / inTopicNo.3)  Re[2]: 微分
□投稿者/ 数学苦手人 一般人(28回)-(2006/09/10(Sun) 13:24:17)
    考えてみれば確かにそうですね。どうもありがとうございました
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター