数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■16877 / inTopicNo.1)  ビセキの問題です!!
  
□投稿者/ naaa 一般人(15回)-(2006/08/30(Wed) 18:02:05)
    教えてください!!!
    1、二曲線y=IA、y=−(I−2)Aの共通接線の方程式を求めてください。。
    2、次の関数の局地と局地を与えるIの値をいいなさい。
     y=I|I(I−2)|+1
    3、放物線y=−IA+9とI軸で囲まれた図形に内接する長方形ABCDの面積の最大値を求めてください。ただしA,B、はI軸上にあるものとします。。
    4、次の不等式を示してください。
    I>−3のとき IB+IAー4I+6>0
    わかんないのだいぶためてました!!汗) すいません!!

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16879 / inTopicNo.2)  Re[1]: ビセキの問題です!!
□投稿者/ KINO 一般人(41回)-(2006/08/30(Wed) 18:39:46)
    > 4、次の不等式を示してください。
    > I>−3のとき IB+IAー4I+6>0

    f(x)=x^3+x^2-4x+6 とおき,f'(x) を求めて f(x) の増減を調べ,x>-3 における f(x) の値が 0 よりも小さいことを示しましょう。

    > 2、次の関数の局地と局地を与えるIの値をいいなさい。
    >  y=I|I(I−2)|+1

    x の値で場合分けして絶対値を外すことから始めましょう。
    x(x-2)<0 のとき,つまり 0<x<2 の範囲で y=-x^2(x-2)+1,
    x(x-2)≧0 のとき,つまり x≦0, 2≦x の範囲で y=x^2(x-2)+1
    となります。
    次に 0<x<2,x≦0, 2≦x の各範囲で関数の導関数の符号を調べて関数の増減を調べましょう。
    なお,このように絶対値を含む関数の場合には,グラフが尖がっている可能性がありますので,x=0,2 の前後で y の増減の様子が変化するかどうかも調べる必要があります。実際,x=0 の前後では y'>0 なので極値にはなりませんが,
    x=2 の前後で y' の値が負から正に変わります。
    ただし,x=2 で y は微分可能ではありませんのでそのことにだけ注意してください。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16949 / inTopicNo.3)  Re[2]: ビセキの問題です!!
□投稿者/ naaa 一般人(16回)-(2006/08/31(Thu) 16:13:30)
    ありがとうございました!!!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター