数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■16671 / inTopicNo.1)  ベクトル
  
□投稿者/ 珠里 付き人(51回)-(2006/08/27(Sun) 15:57:45)
    △ABOにおいて、OA=2,OB=3,∠AOB=60°とする。A,Bから対辺に下ろした垂線の足をそれぞれC,Dとし、ACとBDの交点をEとする。
    (1)ベクトルOEをOAとOBを用いて表せ。
    (2)直線OEと辺ABの交点をFとするとき、面積比△AEF:△OEDを求めよ。
    この問題の解き方を教えてください。お願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16684 / inTopicNo.2)  Re[1]: ベクトル
□投稿者/ miyup 大御所(652回)-(2006/08/27(Sun) 17:26:33)
    No16671に返信(珠里さんの記事)
    > △ABOにおいて、OA=2,OB=3,∠AOB=60°とする。A,Bから対辺に下ろした垂線の足をそれぞれC,Dとし、ACとBDの交点をEとする。
    > (1)ベクトルOEをOAとOBを用いて表せ。

    とおくと、AC⊥OBより ∴k=1/3 すなわち OC:CB=1:2

    とおくと、BD⊥OAより ∴k=3/4 すなわち OD:DA=3:1

    メネラウスの定理より、 よって、AE:EC=1:2

    以上より、

    > (2)直線OEと辺ABの交点をFとするとき、面積比△AEF:△OEDを求めよ。

    チェバの定理より、 よって、AF:FB=1:6

    面積 △OED=3t とおくと、△ADE=t よって△OAE=4t
    このとき、△OEC=8t ,△BCE=16t, △ABE=8t より、△AEF=8t×1/7=8t/7

    以上より、△AEF:△OED = 8t/7:3t = 8:21
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16687 / inTopicNo.3)  Re[2]: ベクトル
□投稿者/ 珠里 付き人(53回)-(2006/08/27(Sun) 18:23:43)
    2006/08/27(Sun) 18:24:24 編集(投稿者)

    よくわかりました。ありがとうございました。
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター