数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■16470 / inTopicNo.1)  大学の数学
  
□投稿者/ digi 一般人(1回)-(2006/08/22(Tue) 20:27:19)
    大学の数学科では、どのようなことを勉強するのでしょうか?
    私は、大学の数学を独学で勉強したいと思うのですが、何かよい本はないでしょうか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16471 / inTopicNo.2)  Re[1]: 大学の数学
□投稿者/ 平木慎一郎 大御所(555回)-(2006/08/22(Tue) 20:34:39)
    2006/08/22(Tue) 21:03:39 編集(投稿者)

    No16470に返信(digiさんの記事)
    > 大学の数学科では、どのようなことを勉強するのでしょうか?
    > 私は、大学の数学を独学で勉強したいと思うのですが、何かよい本はないでしょうか?
    僕も独学で勉強しましたが、特別数学科のためのものという本はわからなかった
    のですが、他の大学の参考書でも十分いろいろな問題が解け、理解はできました。
    参考になるかわかりませんが、下記の本はご存知でしょうか?
    「大学1・2年生のためのすぐわかる数学」著 江川博康さん :日本実業出版社
    「道具としての物理数学」著 一石賢さん :東京図書
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16472 / inTopicNo.3)  Re[2]: 大学の数学
□投稿者/ miyup 大御所(626回)-(2006/08/22(Tue) 20:47:14)
    こういうのもあります。

    「微分積分キャンパス・ゼミ」
    「線形代数キャンパス・ゼミ」
    「確率統計キャンパス・ゼミ」

    以上 マセマ出版社 http://www.mathema.jp/
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16692 / inTopicNo.4)  Re[3]: 大学の数学
□投稿者/ digi 一般人(2回)-(2006/08/27(Sun) 20:37:33)
    遅れて申し訳ありません。みなさん、お返事ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
    ちょっとお聞きしたいのですが、ε-δ論法というのは微分積分の分野なのでしょうか?大学では、何年生くらいでならうのでしょうか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16693 / inTopicNo.5)  Re[4]: 大学の数学
□投稿者/ miyup 大御所(656回)-(2006/08/27(Sun) 20:51:59)
    No16692に返信(digiさんの記事)
    > ちょっとお聞きしたいのですが、ε-δ論法というのは微分積分の分野なのでしょうか?大学では、何年生くらいでならうのでしょうか?

    微分積分の最初で、1年次に習います。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16699 / inTopicNo.6)  Re[5]: 大学の数学
□投稿者/ digi 一般人(3回)-(2006/08/27(Sun) 21:35:39)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16704 / inTopicNo.7)  Re[6]: 大学の数学
□投稿者/ miyup 大御所(658回)-(2006/08/27(Sun) 23:13:00)
    2006/08/29(Tue) 10:16:49 編集(投稿者)

    No16699に返信(digiさんの記事)
    > 岩波書店の現代数学への入門という本があるのですが、これを16冊やれば大学の数学に相当しますか?

    不等式で言えば、やはり 岩波16冊<大学の数学 でしょうか。

    分野によると思いますが、数学科の学生でも全ての分野は勉強しません(専門分野があります)ので、もし全部やれればたいしたものだと思います。

    岩波「現代数学への入門」は20冊ほどあります。その先は「現代数学の基礎」が34冊ほどあります。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16712 / inTopicNo.8)  Re[4]: 大学の数学
□投稿者/ 数樂 一般人(6回)-(2006/08/27(Sun) 23:56:40)
    No16692に返信(digiさんの記事)
    > ちょっとお聞きしたいのですが、ε-δ論法というのは微分積分の分野なのでしょうか?大学では、何年生くらいでならうのでしょうか?

    昔の話ですが、私が通った大学では1年で集合論と線形代数、2年で幾何学(位相数学)、
    代数学(群論)、解析学T(ルベーグ積分)解析学U(複素関数論)をやりました。
    ε-δは2年の解析学Tでやりました。それは、関数の極限や関数の連続を定義するのに必要なモノです。

    最近ではシラバスをWebで公開している大学が多いのではないでしょうか。そういうモノを見れば
    その学科でどんな数学をやっているのかが書いてありますから少しは参考になるかもしれません。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16714 / inTopicNo.9)  Re[5]: 大学の数学
□投稿者/ digi 一般人(5回)-(2006/08/28(Mon) 00:23:20)
    シラバスですか。参考にしてみようと思います。

    ε-δ論法は「現代数学への入門」の微分積分に書いてあるでしょうか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16718 / inTopicNo.10)  Re[6]: 大学の数学
□投稿者/ 名無し 一般人(12回)-(2006/08/28(Mon) 03:32:44)
    シラバスでは教科書や参考書が指定してあるのも多いので、そういうところも参考になりますね。
    わたしは十年ちょっと前ですが一年次にイプシロンデルタやりましたよ。

    どんなことを習うのかと訊ねておいでなので、習った項目をかいつまんであげてみますと、

    一年目の前期で「集合論」、「基礎解析」、「線型代数」、後期で「位相」、
    多変数の「微積分」、線型代数の続きをやったとおもいますが、これだけでも
    中学や高校でやった数学全部の何倍も勉強することになりますね。
    二年目前期で「群論」、後期に「環論」・「体論」、あと「低次元位相幾何」(結び目理論)とか
    「グラフ理論」や「ベクトル解析」、「複素解析」は二年目にやった気がします。
    あと線型代数はまだ続いてたと思います。
    三年次は「ルベーグ積分」、「関数方程式論」(微分方程式)、「一般位相」、「微分幾何」
    (多様体論)あたりがあったでしょうか。四年次は基本的に卒研がわりのゼミが中心でしたが、
    群の「表現論」、「ホモロジー代数」、「確率論」(確率過程、確率微分方程式など)、
    「関数解析」あたりの講義をとっていたように記憶しています。

    そういえば「計算機代数」なんかの講義もありましたし、解析と名のつく講義だけで10何個か
    ありましたよ。

    まあこんなふうに学部に限っても、純粋数学から応用数学まで幅広く学びますし、
    ゼミをやっていても資料として随分たくさんの本を読みましたから、独学するなら、
    一つの講義にあたるだけの内容を理解するのに、最低でも10冊くらいは手当たり
    次第に読む必要があるかと思います。
    そうすると、学部でやる内容だけでも必要な本の数は100や200どころじゃきかないん
    じゃないでしょうか。懐と相談したほうがいいかもしれませんね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16735 / inTopicNo.11)  Re[7]: 大学の数学
□投稿者/ digi 一般人(6回)-(2006/08/28(Mon) 17:29:43)
    数学科でも物理や化学はやりますよね。名無しさんは、講義の中で分からないことなどで本が必要になったときは、どうしていたのですか。大学の図書館ですか?


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16746 / inTopicNo.12)  Re[6]: 大学の数学
□投稿者/ miyup 大御所(668回)-(2006/08/28(Mon) 19:09:09)
    No16714に返信(digiさんの記事)
    > シラバスですか。参考にしてみようと思います。
    >
    > ε-δ論法は「現代数学への入門」の微分積分に書いてあるでしょうか?

    ε-δ論法はありますが、ε-δの練習問題的なものはないようです。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16774 / inTopicNo.13)  Re[7]: 大学の数学
□投稿者/ digi 一般人(8回)-(2006/08/28(Mon) 23:28:30)
    現代数学への入門をお持ちなのですか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16782 / inTopicNo.14)  Re[8]: 大学の数学
□投稿者/ miyup 大御所(678回)-(2006/08/29(Tue) 10:19:46)
    図書館でみました。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16811 / inTopicNo.15)  Re[9]: 大学の数学
□投稿者/ digi 一般人(9回)-(2006/08/29(Tue) 21:09:45)
    そうですか。わざわざありがとうございます。
    ちょっとお聞きしますが、2変数の微分を偏微分というのですか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16818 / inTopicNo.16)  Re[10]: 大学の数学
□投稿者/ KINO 一般人(28回)-(2006/08/29(Tue) 22:29:39)
    別の質問をするときは新しいスレッドを立てた方がいいと思います。

    > ちょっとお聞きしますが、2変数の微分を偏微分というのですか?

    変数の数が2つ以上の関数があるとき,ある変数以外は定数だと思って微分することを偏微分といいます。
    他に,全微分(あるいは単に微分)と呼ばれる概念もありますので,2変数の微分を偏微分というのか,という問いの厳密な回答は「違う」です。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16832 / inTopicNo.17)  Re[11]: 大学の数学
□投稿者/ digi 一般人(11回)-(2006/08/30(Wed) 00:42:57)
    わかりました。これからは気をつけます。どうもありがとうございました!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16842 / inTopicNo.18)  Re[8]: 大学の数学
□投稿者/ 名無し 一般人(13回)-(2006/08/30(Wed) 02:59:47)
    No16735に返信(digiさんの記事)
    > 数学科でも物理や化学はやりますよね。
    >
    やらないわけではないとはおもいますが、教養課程の一つとして単位を要求される
    という程度であって、「物理や化学をやる」というのはちょっと違うと思います。
    もちろん、数学の中でも物理やらなんやらとの学際領域を専攻するのであれば
    それなりに知っていて損はないですし、積極的に学ぶ人も居るとは思いますが。

    > 講義の中で分からないことなどで本が必要になったときは、どうしていたのですか。大学の図書館ですか?
    >
    図書館で本を借りるのは当然ですし、それ以外にも本を買うのにかなり散財しました。
    講義は飽くまでも全体的な水準の目安ですし、勉強そのものが一本道ではないので、
    講義でわからないことがあったということが直ちに致命的な問題になるということも
    基本的には無いと思います。
    講義から数年後に、いくつもの文献に当たっていてようやく昔の講義の内容を理解する
    ということはざらにあります。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16878 / inTopicNo.19)  Re[9]: 大学の数学
□投稿者/ digi 一般人(12回)-(2006/08/30(Wed) 18:05:38)
    そうですか。やはりお金の問題はついて回るのですね。図書館で本を探してみようと思います。どうも、ありがとうございました


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター