数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■16241 / inTopicNo.1)  積分です
  
□投稿者/ ただし 一般人(1回)-(2006/08/18(Fri) 14:34:29)
    ∫1/1+x^2dxこれはマイナス無限大から無限大
    の積分を複素積分で解きたいのですがどうすればいいですか?わかる方教えてください。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16243 / inTopicNo.2)  Re[1]: 積分です
□投稿者/ はまだ 大御所(462回)-(2006/08/18(Fri) 15:06:28)
    No16241に返信(ただしさんの記事)
    f(z)=1/(1+z^2)はz=±iを1位の極にもちます。
    A(-R,0),B(R,0)を直径の両端とするy≧0の部分の半円Cをもちいて
    半円Cと線分ABからなる閉曲線をつくります。留数定理より
    ∫[AB+C]f(z)dz=2πiResf(i)=2πi*lim[z→i](z-i)f(z)=2πi*1/(2i)=π
    ∫[AB]f(z)dz=実数軸上なので∫[-R,R]1/(1+x^2)dx
    ∫[c]f(z)dz=C上では|z|=Rなので
    |∫[c]f(z)dz|≦∫[C]|dz|/|z^2+1|≦∫[C]|dz|/R^2=(半円の弧長)/R^2=π/R
    R→∞とすると
    ∫[AB+C]f(z)dz=∫[AB]f(z)dz+∫[c]f(z)dz
    π=∫[-∞,∞]1/(1+x^2)dx+0
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16245 / inTopicNo.3)  Re[1]: 積分です
□投稿者/ 平木慎一郎 大御所(543回)-(2006/08/18(Fri) 15:16:39)
    2006/08/18(Fri) 15:18:14 編集(投稿者)
    2006/08/18(Fri) 15:17:29 編集(投稿者)

    No16241に返信(ただしさんの記事)
    > ∫1/1+x^2dxこれはマイナス無限大から無限大
    > の積分を複素積分で解きたいのですがどうすればいいですか?わかる方教えてください。

    としてでいいですか?

    と考えます。唐フTEXがわからないので鼎 1/(1+z^2)dzとします。・・・・A
    積分路Cについて上記の積分を
    とすると特異点はです。
    Aの積分はとなります。(今回積分路は実直線を含む半円を考えました)
    ですので
    Aはとなります。次に
    と置き、なので
    となります。分母分子で割ってをとればこれはとなりますので、求める積分は
    となります。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■16249 / inTopicNo.4)  Re[2]: 積分です
□投稿者/ ただし 一般人(3回)-(2006/08/18(Fri) 16:55:36)
    お二人ともありがとうございました。二つの解法がわかったのでうれしいです。
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター