数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■1612 / inTopicNo.1)  3次方程式における解と係数の関係
  
□投稿者/ ブラックM 一般人(2回)-(2005/06/30(Thu) 00:23:33)
    すみません、別スレッドでタイトルを付け忘れましたので別にアップします。

    こんにちは。またまたよろしくお願い致します。

    3次方程式における解と係数の公式を利用した問題ですが、
    α+β+γ、αβ+βγ+γα、αβγの組合せにより、以下の値を求めよ、と言うものです。エレガントな解き方はありますでしょうか。

    1) α~6+β~6+γ~6
    2) α~5+β~5+γ~5

    よろしくお願い致します。


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1910 / inTopicNo.2)  Re[1]: 3次方程式における解と係数の関係
□投稿者/ F.リスト 一般人(2回)-(2005/07/13(Wed) 22:59:55)
    5乗6乗と次数が結構高いものなので,

    α+β+γ,αβ+βγ+γα,αβγでもって計算するよりは次の方法のほうがいいと思います.
    以下,S_n=α^n+β^n+γ^nとします.

    α^2+β^2+γ^2=(α+β+γ)^2-2(αβ+βγ+γα)として求めておいて,

    α,β,γを解にもつtの3次方程式 t^3+pt^2+qt+r=0で,

    t=α,β,γについて代入したものを足し合わせると,
    α^3+pα^2+qα+r=0 [ア]
    β^3+pβ^2+qβ+r=0 [イ]
    γ^3+pγ^2+qγ+r=0 [ウ]

    S_3+pS_2+qS_1+3r=0 S_3=-(pS_2+qS_1+3r)
    これで,S_3が求まります.

    次に,[ア]×α [イ]×β [ウ]×γ
    としたものを足し合わせると,
    S_4+pS_3+qS_2+3rS_1=0 S_4=-(pS_3+qS_2+3rS_1)

    として,S_4が求まります.
    これを繰り返せば,S_5,S_6が順にもとまっていきます.

    エレガントではないでしょうけれど・・・.






引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター