数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■15968 / inTopicNo.1)  偏微分の応用
  
□投稿者/ プリンg 一般人(1回)-(2006/08/11(Fri) 12:20:43)
    (1)三角形の内部の一点から三辺までの距離の積を最大にする点を求めよ。
    (2)三角形の3辺までの距離の平方の和を最小にする点を求めよ。
    答を見ると
    (1)は三角形の垂心,三角形の3辺をa,b,cとし三角形の面積をS
    とするとき3辺a,b,cまでの距離がそれぞれ 2S/3a,2S/3b,2S/3b
    である点

    (2)前門回答の記号でa,b,cまでの距離がそれぞれ
    2aS/(a^2+b^2+c^2),2bS/(a^2+b^2+c^2),2cS/(a^2+b^2+c^2)
    である点
    となっていますが
    どうやってとけばよいか見当が付かないので出来るだけ丁寧に教えてください。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15970 / inTopicNo.2)  Re[1]: 偏微分の応用
□投稿者/ はまだ 大御所(441回)-(2006/08/11(Fri) 12:52:09)
    No15968に返信(プリンgさんの記事)
    偏微分の応用ということなので、ラグランジュの未定係数法を用います。
    (1)3辺までの距離をx,y,zとすると
    2S=ax+by+cz
    この条件のもとでxyzを最大にするので
    L(x,y,z)=xyz+λ(S-ax-by-cz)
    とおき
    Lをx,y,zでそれぞれ偏微分した式=0
    およびS-ax-by-cz=0
    の4つの式を連立させて解くと
    x=2S/3a、y=2S/3b、Z=2S/3cが登場します。
    内部の点Pで分けられた3つの三角形の面積が等しいときに相当するので、垂心ではなく重心になります。

    (2)も同様に
    L(x,y,z)=x^2+y^2+z^2+λ(S-ax-by-cz)
    とします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15988 / inTopicNo.3)  Re[2]: 偏微分の応用
□投稿者/ プリンg 一般人(2回)-(2006/08/11(Fri) 21:23:15)
    わかりました。
    アドバイスありがとうございます。

解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター