数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■15842 / inTopicNo.1)  積分です
  
□投稿者/ 大学生 一般人(1回)-(2006/08/09(Wed) 09:53:51)
    ∫[-∞→∞]exp(-λx^2)dxなんですけど、どうやればいいのかわかりません。
    お願いします

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15844 / inTopicNo.2)  Re[1]: 積分です
□投稿者/ 平木慎一郎 大御所(526回)-(2006/08/09(Wed) 10:27:02)
    2006/08/09(Wed) 10:31:51 編集(投稿者)

    No15842に返信(大学生さんの記事)
    > ∫[-∞→∞]exp(-λx^2)dxなんですけど、どうやればいいのかわかりません。
    > お願いします
    >
    と置きます。
    となります。
    ここでとすると
    dxdy=|∂(x,y)/∂(r,θ)|drdθ    (すみません、∂のTEXがわからなかった
    ので)
    ∂(x,y)/∂(r,θ)=ですので
    となります。
    すると元の積分





    よって

    となります。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15868 / inTopicNo.3)  Re[2]: 積分です
□投稿者/ 大学生 一般人(2回)-(2006/08/09(Wed) 14:39:06)
    > ∂(x,y)/∂(r,θ)=ですので
    > となります。
    なぜこうなるのか教えてください
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15875 / inTopicNo.4)  Re[3]: 積分です
□投稿者/ サボテン 一般人(11回)-(2006/08/09(Wed) 15:52:35)
    横から失礼致します。正確にはJacobianと言う行列式を用いて議論します。
    ここでは直感的な説明になってしまいますが、dxdyは長方形の微小面積で
    rdrdθも長方形の微小面積になるからです。
    半径rの円を描いてみます。
    rdθが弧の長さであり、それに垂直な半径方向にdrの長さを取ると、微小な長方形ができます。この面積がrdrdθになるからです。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15876 / inTopicNo.5)  Re[4]: 積分です
□投稿者/ 大学生 一般人(4回)-(2006/08/09(Wed) 15:58:17)
    わかりました。平木さん、ご丁寧な説明を。サボテンさんもどうもありが
    とうございました。助かりました。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15915 / inTopicNo.6)  Re[5]: 積分です
□投稿者/ のぶなが。 一般人(3回)-(2006/08/10(Thu) 09:26:10)
    expって何?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15927 / inTopicNo.7)  Re[6]: 積分です
□投稿者/ r@PCLabo 一般人(13回)-(2006/08/10(Thu) 12:05:42)
http://blog.livedoor.jp/r_risd/
    No15915に返信(のぶなが。さんの記事)
    > expって何?
    exp(x)=e^xです。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター