数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■15732 / inTopicNo.1)  またまたお願いいたします。
  
□投稿者/ るな 一般人(6回)-(2006/08/07(Mon) 21:00:27)
    下の問題が分からないので、どなたか教えて下さい。

    一辺の長さがaである正四面体の長さをh,体積をVとすれば、h=(√{6}/3)a、V=(√{2}/12)a^3であり、正四面体の2つの面のなす角をαとすれば、sinα=?である。

    私は余弦定理を使ってまずcosαを求めて、sinαを求めようとしたのですが、答えと違う値になってしまいました。それも計算間違えかどうか良く分からないのですが、解答に載っていたヒントみたいなものを見ると、
    sinα=h/(AM)
    となっていました。多分Mというのは正四面体OABCとしたときの三角形ABCの内心ではないかと思ったのですが、そう考えるとこの式はtanαの式に見えるのですけど、どうしてこのように求まるのでしょうか?

    よろしくお願いいたします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15735 / inTopicNo.2)  Re[1]: またまたお願いいたします。
□投稿者/ miyup 大御所(547回)-(2006/08/07(Mon) 21:31:00)
    2006/08/07(Mon) 21:31:28 編集(投稿者)

    No15732に返信(るなさんの記事)
    > 下の問題が分からないので、どなたか教えて下さい。
    >
    > 一辺の長さがaである正四面体の長さをh,体積をVとすれば、h=(√{6}/3)a、V=(√{2}/12)a^3であり、正四面体の2つの面のなす角をαとすれば、sinα=?である。

    一辺の長さがaである正四面体の 高さ をh ですね。

    > sinα=h/(AM)
    > となっていました。多分Mというのは正四面体OABCとしたときの三角形ABCの内心ではないかと思ったのですが、そう考えるとこの式はtanαの式に見えるのですけど、どうしてこのように求まるのでしょうか?

    正四面体O-ABC(ABCが底面)について、ABの中点をM、Oから△ABCに下した垂線の足をH(つまりOH=h)とおくと、
    △OMHは直角三角形で、求める2つの面のなす角α=∠OMH となります。
    よって、sinα=h/(OM) です。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■15827 / inTopicNo.3)  Re[2]: またまたお願いいたします。
□投稿者/ るな 一般人(7回)-(2006/08/08(Tue) 21:22:36)
    お返事ありがとうございます。

    やっぱりMの考え方が間違ったいたんですね…。教えていただいたとおりおいてみたら分かりました☆

    ありがとうございました★
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター