数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■14955 / inTopicNo.1)  ベクトル
  
□投稿者/ 珠里 一般人(30回)-(2006/07/21(Fri) 11:42:23)
    △ABCにおいて、辺ABを2:1に内分する点をD、辺ACを2:3に内分する点をEとする。線分CDと線分BEの交点をPとし、直線APと辺BCの交点をRとするとき、ARをAB、ACで表せ。 [AR、AB、ACはベクトルです。]
    この問題の解き方を教えて下さい。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■14958 / inTopicNo.2)  Re[1]: ベクトル
□投稿者/ 平木慎一郎 大御所(444回)-(2006/07/21(Fri) 12:21:28)
    No14955に返信(珠里さんの記事)
    > △ABCにおいて、辺ABを2:1に内分する点をD、辺ACを2:3に内分する点をEとする。線分CDと線分BEの交点をPとし、直線APと辺BCの交点をRとするとき、ARをAB、ACで表せ。 [AR、AB、ACはベクトルです。]
    > この問題の解き方を教えて下さい。
    まずを求めることを考えましょう。
    これはメネラウスの定理を使えばとなるでしょう。
    あとは内分によりもう判りますね?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■14959 / inTopicNo.3)  Re[1]: ベクトル
□投稿者/ miyup 大御所(466回)-(2006/07/21(Fri) 12:49:24)
    No14955に返信(珠里さんの記事)
    > △ABCにおいて、辺ABを2:1に内分する点をD、辺ACを2:3に内分する点をEとする。線分CDと線分BEの交点をPとし、直線APと辺BCの交点をRとするとき、ARをAB、ACで表せ。 [AR、AB、ACはベクトルです。]

    「メネラウス」をつかわないとき

    △ABEで BP:PE=t:(1-t) とおくと、AP=(1-t)AB+2/5*tAC
    △ADCで CP:PD=s:(1-s) とおくと、AP=2/3*sAB+(1-t)AC

    よって、s=9/11,t=5/11 (連立方程式を解く)で

    AP=6/11AB+2/11AC=8/11*(6AB+2AC)/8=8/11*(3AB+1AC)/4

    以上より、AR=(3AB+1AC)/4

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター