数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■1419 / inTopicNo.1)  NO TITLE
  
□投稿者/ S山口 一般人(36回)-(2005/06/21(Tue) 23:23:17)
    次の(1)(2)(3)がどうであるか、下のa)〜d)からひとつずつ選べ。

    (1)必要条件だが十分条件でない
    (2)必要条件ではないが十分条件である
    (3)必要十分条件である
    (4)必要条件でもなく、十分条件でもない。

    1)実数x,yについて、x>1かつy>1であるためにはx+y>2かつxy>1であるのは?

    2)実数xについて、x^(2)-8x+15≧0であるためにはx^(2)-3x+1≦0であるのは?

    3)実数xについて、x^(2)-2x-8≦0であるためには|x-1|≦3であるのは?

    自分は必要条件と十分条件の違いが明確にまだ分かりません。
    対偶や逆はまあ分かるんですが、でもこういう問題はどうして理解できません。

    詳しく教えてください、おねがいします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1425 / inTopicNo.2)  Re[1]: NO TITLE
□投稿者/ みっちぃ 一般人(31回)-(2005/06/22(Wed) 00:48:14)
    解き方を言うなら次のようになります.

    『AであるためにBであることは○○条件である』なら,『AならばB』が成り立てば「必要条件」で,『BならばA』が成り立てば「十分条件」です.
    (まずは,これを認めてやってこの問題を解いてみてください)

    ということで,
    (1) A:x>1かつy>1,B:x+y>2かつxy>1 ですが,これはA,Bの範囲をxy平面に図示して頂けると,同じ範囲を表しています.
    従って,『AならばB』も『BならばA』も成立するため,必要十分条件.

    (2)A:x^2-8x+15≧0つまりx≦3,5≦x,B:x^2-3x+1≦0つまり(3-√5)/2≦x≦(3+√5)/2.
    これを,数直線上に図示すると,Bの表す範囲はAの表す範囲に含まれてしまいます.
    従って,『BならばA』は成立しますが,『AならばB』は成立しないため十分条件となります.
    (『BならばA』が成立するとは,Bの範囲に入っていればAの範囲にも入っていると言い換えられます)

    (3)A:x^2-2x-8≦0,つまり-4≦x≦2,B:|x-1|≦3,つまり-2≦x≦4.
    このとき,AもBもはみ出ている部分があるので,『AならばB』も『BならばA』も成立しません.
    従って,必要条件でも十分条件でもないが答えです.


    ちなみに,よくセンターとかで出題される必要十分条件の問題は次のようになっています.
    『Pであることは,Qであるための○○条件である』
    この場合だと,『PならばQ』が十分条件.『QならばP』が必要条件となります.

    とりあえず,必要条件・十分条件については↓をご参照ください.
    http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/koukou/cond001.htm

    それでも,今一なときは,改めて『必要条件・十分条件』について,普通とは少し趣を変えた説明をいたしますので,
    レス付けといてください.

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1439 / inTopicNo.3)  必要条件・十分条件
□投稿者/ S山口 一般人(37回)-(2005/06/23(Thu) 00:42:40)
    ありがとうございました。

    まだうまくつかめないんですが、紹介してくれたサイトを読みました。
    p→qの場合、pが正しければ十分条件で、qが正しければ必要条件というのは
    分かりました。
    必要条件のほうが大きく、十分条件がそれに含まれていると思ってるんですが
    なにか考え方が間違ってるのかな・・(汗

    対偶や逆、裏はなんとか分かるんですが・・
    まだしっくりこないです。

    あと
    >(2)A:x^2-8x+15≧0つまりx≦3,5≦x,B:x^2-3x+1≦0つまり(3-√5)/2≦x≦(3+√5)/2.

    こういう問題でAで、(x-5)(x-3)≧0と計算した場合のx≦3,5≦xという答え。
    この答えの不等号の向きがよく分かりません。
    別の問題だと、答えが●≦x≦■となっていたりして、x≦●、■≦xとなったり
    するときの範囲を答えるときの正しい不等号の向きがよく分かりません。
    ●≦x≦■やx≦●、■≦xを理解しないで私は適当に答えてるんですが
    なにか不等号の答えを出すときの明確さってあるんでしょうか?

    分かりづらい文ですいません。

    御願いします。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1441 / inTopicNo.4)  Re[3]: 必要条件・十分条件
□投稿者/ みっちぃ 一般人(34回)-(2005/06/23(Thu) 01:06:11)
    では,必要・十分の説明は後回しにして,まず2次不等式の解き方について説明いたします.

    (x-5)(x-3)≧0について,まずは式と数直線を用いて考えてみましょう.
    まず,(x-5)(x-3)=0の解はx=3,5なので,数直線上にその点を打てば,
    x<3,x=3,3<x<5,x=5,5<xの5つの部分に分かれます.この5つのパートについて,それぞれ不等式が成り立っているのかどうか調べましょう.
    (実際に,数直線を書きながら読んでください)

    ・x<3(例えば,x=1などをイメージしてください) ⇒ このとき,x-3:負,x-5:負であることがわかるので,(x-3)(x-5):正となり,不等式を満たします.

    ・x=3 ⇒ x-3=0なので,(x-3)(x-5)=0で不等式を満たす
    ・3<x<5(x=4をイメージ) ⇒ x-3:正,x-5:負なので,(x-3)(x-5):負となり,不等式を満たしません.
    ・x=5 ⇒ x-5=0なので,(x-3)(x-5)=0で不等式を満たす.
    ・5<x(x=6をイメージ) ⇒ x-3:正,x-5:正なので,(x-3)(x-5):正となり不等式を満たします.

    さて,この5つの範囲で不等式を満たしているのは,x<3,x=3,x=5,5<xで,これをまとめるとx≦3,5≦xです.

    といったように,不等式の区間を『方程式の解』で何個かに切り分けて考える方法が,不等式の解き方の基本です.
    しかしながら,一瞬で答えを導く方法があります.2次関数のグラフを用いる方法です.

    考えている不等式が(x-5)(x-3)≧0なので,y=(x-5)(x-3)のグラフを書きます.
    このとき,y=(x-5)(x-3)とx軸の交点が分かるようなグラフを書いてください.頂点などは書く必要はありません.

    当然,y=(x-5)(x-3)のグラフは下に凸です.ここで,(x-5)(x-3)≧0なので,このグラフのy≧0の部分を考えます.
    y=(x-5)(x-3)のグラフのy≧0となっている部分を塗って下さい.
    その塗った部分のx座標はどの範囲にありますか?x≦3,5≦xになっていませんか?それが,答えです.

    というように,2次不等式の問題をすばやく確実に解くためには,『x軸との交点がわかるグラフ』を書いて,
    『>0,≧0ならx軸より上側,<0,≦0ならx軸より下側を塗る』をして,『塗った部分のxの範囲を読む』の順で解きます.



引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1532 / inTopicNo.5)  Re[4]: 必要条件・十分条件
□投稿者/ S山口 一般人(38回)-(2005/06/26(Sun) 19:23:38)
    有難うございました!!
    点を5つつくって考えるやり方はすごく分かりやすかったです。
    目からうろこでした。

    でも下のグラフを書くほうがいまいちしっくりきません(汗

    グラフはy=(x-5)(x-3)だから変形してy=(x-4)^2-1で
    それを図にかくと、てっぺんがすこし第4象限に入った放物線ができました。
    y≧0の部分を塗ると、x≦3,5≦xだと、真ん中の3<x<5の部分のグラフ(これも
    y≧0より大きい部分だけど)表現できていません。
    これはどういうことなのかなーと疑問です。

    グラフの考え方がおかしいのかな・・(汗

    もしよければ教えてください。おねがいします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1590 / inTopicNo.6)  Re[5]: 必要条件・十分条件
□投稿者/ S山口 一般人(40回)-(2005/06/29(Wed) 04:27:18)
    すいません、教えてください(汗
    no titleだから見つけにくいのかな・・
    タイトル付け忘れちゃった・・(汗
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター