数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■14153 / inTopicNo.1)  ベクトルの問題です。
  
□投稿者/ 大学受験生 一般人(17回)-(2006/06/28(Wed) 21:08:27)
    ---
    (問題)
    4点O(0,0,0)、A(1,0,0)、B(1,2,0)、C(2,1,3)がある。ベクトルu↑=(x,y,1)がベクトルAB↑,AC↑に垂直なとき、x,yの値を求めよ。また、u↑と同じ向きの単位ベクトルv↑を求めよ。さらに、原点Oから△ABCに引いた垂線OHの長さを求めよ。

    (答)

    x=-3 y=0

    ベクトルv={(-3/√10),0,(1/√10)}

    OH=|OH↑|=|OA↑||cosθ|
    =|OA↑||v↑||cosθ|
    =|OA↑・v↑|=|1*(-3/√10)+0*0+0*(1/√10)|
    =(3/√10)
    ---

    というような問題がありまして、「原点Oから△ABCに引いた垂線OHの長さを求めよ」という最後の問題がよく分かりませんでした。解答のところの「=|OA↑||v↑||cosθ|」の部分以降が特に分かりません。具体的には、どうして|v↑|この式が使われたのか、などです。直角三角形を基にして、式を立てているということは漠然と分かるのですが・・・。

    よければ、ご教授よろしくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■14157 / inTopicNo.2)  Re[1]: ベクトルの問題です。
□投稿者/ miyup 大御所(355回)-(2006/06/28(Wed) 22:37:59)
    No14153に返信(大学受験生さんの記事)

    > OH=|OH↑|=|OA↑||cosθ|
    > =|OA↑||v↑||cosθ|
    > |OA↑||v↑||cosθ|

    前もってOH↑に平行で長さが1のv↑を作ったのは、OHを内積OA↑・v↑で求めるためですね。

    直角三角形AOHについて、∠AOH=θとして、OH=OAcosθ、

    すなわち |OH↑|=|OA↑||cosθ|=|OA↑|・1・|cosθ|=|OA↑||v↑||cosθ|=|OA↑・v↑|

    とできる。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■14159 / inTopicNo.3)  Re[2]: ベクトルの問題です。
□投稿者/ 大学受験生 一般人(18回)-(2006/06/28(Wed) 23:10:50)
    2006/06/29(Thu) 00:07:32 編集(投稿者)
    2006/06/28(Wed) 23:14:49 編集(投稿者)
    2006/06/28(Wed) 23:14:46 編集(投稿者)

    先ほど、質問を書き込んでいたのですが、自己解決致しましたので、
    済とさせて頂きます。どうもありがとうございました!
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター