数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■13819 / inTopicNo.1)  二次関数の平行移動をお願いします。
  
□投稿者/ オレンジ 一般人(6回)-(2006/06/22(Thu) 20:11:31)
     たびたび失礼します。基礎から詳しく教えて下さい。 ア、二次関数y=2x^2のグラフをx軸方向に−6、y軸方向に7平行移動する。このとき移動後の曲線をグラフとする二次関数は何。 イ、二次関数y=(x−2)^2−1のグラフは二次関数y=x^2のグラフをどのように平行移動したものか。
引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■13821 / inTopicNo.2)  Re[1]: 二次関数の平行移動をお願いします。
□投稿者/ miyup 大御所(307回)-(2006/06/22(Thu) 20:18:00)
    各グラフの「頂点の座標」が移動するだけです。

    放物線の式から頂点の座標は読めますね?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13831 / inTopicNo.3)  Re[2]: 二次関数の平行移動をお願いします。
□投稿者/ オレンジ 一般人(10回)-(2006/06/22(Thu) 21:33:36)
     頂点の座標とはアはy=2x^2で、イはy=x^2ですか?どう読むか解りません。教えて下さい。またy=(x−1)(x+5)はどう読みますか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13834 / inTopicNo.4)  Re[3]: 二次関数の平行移動をお願いします。
□投稿者/ 史 一般人(12回)-(2006/06/22(Thu) 22:23:46)
    ア、二次関数y=2x^2のグラフをx軸方向に−6、y軸方向に7平行移動する。このとき移動後の曲線をグラフとする二次関数は何。 

    まず、平方完成します。
    y=2(x+0)^2+0・・・(0 としたのは、わかりやすくするためで、
                  逆にわかりづらかったら考えなくていいです。)
    よって、頂点の座標は、(0、0)
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ・y=a(x−p)+q の頂点の座標は、(p,q)なので、 ・
    ・この場合、p=0、q=0なので、座標は(0,0)    ・
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    これを、平行移動するので、
    (0+(x軸方向に平行移動した数)、0+(y軸方向に平行移動した数))
    よって、(0+(−6),0+7) つまり(−6,7)

    これ(−6,7)を、y=2(x−p)^2+q の式に当てはめると、

    y=2(x+6)^2+7
    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

    イ、二次関数y=(x−2)^2−1のグラフは二次関数y=x^2のグラフをどのように平行移動したものか。

    @y=(x−2)^2−1のグラフ の pとq は わかりますよね?
    (p,q)=(2,−1) です。
          ^^^^^^^^^
    Ay=x^2のグラフ は、(p,q)=(0,0)・・・これも、y=(x+0)^2+0 ^^^^^^^

    Aのグラフをどう平行移動すると@のグラフになるか ですので、

    波線に注目し、(@のx座標ーAのx座標,@のy座標ーAのy座標)なので、
           (2,−1)

    x座標に2、y座標にー1 平行移動すればいいのです。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13835 / inTopicNo.5)  Re[4]: 二次関数の平行移動をお願いします。
□投稿者/ 史 一般人(13回)-(2006/06/22(Thu) 22:32:11)
    すいません。波線ずれすぎました。

    結論から言うと、「頂点の座標」を求めるには、「とにかく平方完成」です。
    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
    y=(x−1)(x+5)・・・これを平方完成します。まず展開から・・・。
     = x^2+4x−5 ・・・平方完成するために、準備ができました。
     =(x+2)^2−4−5
     =(x+2)^2−9

    そして、y=a(x−p)+q の頂点の座標は(p,q)であることを利用し、
        y=(x+2)^2−9 の頂点の座標は(−2,−9)となるわけです。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13851 / inTopicNo.6)  Re[5]: 二次関数の平行移動をお願いします。
□投稿者/ オレンジ 一般人(17回)-(2006/06/23(Fri) 14:35:37)
     x^2+4x−5の後、どうやって(x+2)^2−4−5になるのか教えて下さい。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13863 / inTopicNo.7)  Re[6]: 二次関数の平行移動をお願いします。
□投稿者/ 史 一般人(17回)-(2006/06/23(Fri) 16:48:12)
    これも実は平方完成なんです。なので、

    オレンジさんはとにかく平方完成できるようにがんばりましょう!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13869 / inTopicNo.8)  Re[7]: 二次関数の平行移動をお願いします。
□投稿者/ オレンジ 一般人(24回)-(2006/06/23(Fri) 18:26:55)
     平方完成なのですが説明がないと理解できません。一から教えて下さい。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13871 / inTopicNo.9)  Re[8]: 二次関数の平行移動をお願いします。
□投稿者/ N 一般人(44回)-(2006/06/23(Fri) 19:32:18)
    平方完成とは、(x-p)^2+qという形にすることです。
    x^2+4x−5については、まずx^2+4xに注目します。
    x^2+4xは(x+2)^2というのが、一行目に書いた形に似てますよね?
    しかし、ここで問題が。
    (x+2)^2を展開すると、x^2+4x+4となり、4が余計です。
    つまり、4を引いてやります。すると、
    x^2+4x=(x+2)^2−4となります。
    それで、元の式はx^2+4x−5なので、(x+2)^2−4−5=(x+2)^2−9です。

    x^2−2ax+bという形は、(x−a)^2−a^2+bに、
    x^2+2ax+bという形は、(x+a)^2−a^2+b
    という形になるということですね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13873 / inTopicNo.10)  Re[9]: 二次関数の平行移動をお願いします。
□投稿者/ オレンジ 一般人(25回)-(2006/06/23(Fri) 19:58:54)
     解りました。有難うございました!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター