数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■13739 / inTopicNo.1)  接線
  
□投稿者/ rena 一般人(1回)-(2006/06/21(Wed) 17:48:15)
    3次関数f(x)=x^3+ax+b(a,bは定数)のグラフy=f(x)と定数mを考える.
    (1)このグラフの接線で傾きがmのものは何本あるか.
    (2)傾きmの接線が2本ある場合について,その接線L1,L2の接点を
    P1,P2とし,L1,L2がグラフと交わる点をQ1,Q2とすれば,P1Q1=P2Q2であることを示せ.
    (1)はなんとなくできましたけど(2)がわかりません、教えてください!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13744 / inTopicNo.2)  Re[1]: 接線
□投稿者/ 平木慎一郎 大御所(367回)-(2006/06/21(Wed) 18:13:49)
    No13739に返信(renaさんの記事)
    > 3次関数f(x)=x^3+ax+b(a,bは定数)のグラフy=f(x)と定数mを考える.
    > (1)このグラフの接線で傾きがmのものは何本あるか.
    > (2)傾きmの接線が2本ある場合について,その接線L1,L2の接点を
    > P1,P2とし,L1,L2がグラフと交わる点をQ1,Q2とすれば,P1Q1=P2Q2であることを示せ.
    > (1)はなんとなくできましたけど(2)がわかりません、教えてください!
    (1)は定数a,bによって場合分けが必要です。
    (2)3次関数は変極点において点対称です。
    また接点どうしを結ぶとそれは必ず変極点を通過します。
    これらを示すか、利用していわゆる「平行四辺形」の対角線の
    ようなものを考えるのです。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13748 / inTopicNo.3)  Re[2]: 接線
□投稿者/ rena 一般人(2回)-(2006/06/21(Wed) 18:20:55)
    (1)は結果的にaだけでの場合分けになりましたけどどうでしょう?
    (2)どうして変曲点を通るのか,変曲点までの距離が等しくなるのですか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13750 / inTopicNo.4)  Re[3]: 接線
□投稿者/ 平木慎一郎 大御所(370回)-(2006/06/21(Wed) 18:39:29)
    No13748に返信(renaさんの記事)
    > (1)は結果的にaだけでの場合分けになりましたけどどうでしょう?
    その通りです。
    > (2)どうして変曲点を通るのか,変曲点までの距離が等しくなるのですか?
    理由というか証明ですが、
    まずは極値点どうしで考えてみましょう。
    この2点を通る直線の方程式は変極点(0,b)を通ります。
    これを一般化すればいいのです。
    または平均値の定理を利用して解くこともできます。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター