数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■13001 / inTopicNo.1)  数U 微分の問題です。
  
□投稿者/ みやこ 一般人(2回)-(2006/06/05(Mon) 18:39:03)
    曲線y=f(X)=X(4-X)上に4点 O(0,0)、A(a、f(a)) B(b、f(b))、
    c(3、3) (0<a<b<3)をとる。

    (1)四角形ОABCの面積が最大になるときのa、bの値を求めよ。
    (2)角ОACの大きさが最小になるときのaの値を求めよ。

    さっぱりわかりません・・・。解説していただけると嬉しいです。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13002 / inTopicNo.2)  Re[1]: 数U 微分の問題です。
□投稿者/ miyup ファミリー(175回)-(2006/06/05(Mon) 18:45:17)
    2006/06/05(Mon) 18:51:15 編集(投稿者)
    2006/06/05(Mon) 18:51:13 編集(投稿者)

    No13001に返信(みやこさんの記事)
    > 曲線y=f(X)=X(4-X)上に4点 O(0,0)、A(a、f(a)) B(b、f(b))、
    > c(3、3) (0<a<b<3)をとる。
    >
    > (1)四角形ОABCの面積が最大になるときのa、bの値を求めよ。
    > (2)角ОACの大きさが最小になるときのaの値を求めよ。
    >
    > さっぱりわかりません・・・。解説していただけると嬉しいです。

    (1) △OACと△ABCに分割します。
     まず△OACが最大になるときは、底辺OCからの高さが最大になるグラフ上の点がAです(OCと平行な接線が引ける点)
     次に、△ABCについて、底辺ACからの高さが最大になるグラフ上の点がBです。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13003 / inTopicNo.3)  Re[2]: 数U 微分の問題です。
□投稿者/ みやこ 一般人(4回)-(2006/06/05(Mon) 18:55:02)
    (1) △OACと△ABCに分割します。
    >  まず△OACが最大になるときは、底辺OCからの高さが最大になるグラフ上の点がAです(OCと平行な接線が引ける点)
    >  次に、△ABCについても、底辺ACからの高さが最大になるグラフ上の点がBです。

    レスありがとうございます。
    どのようにしたら、高さが最大になる点がわかるのでしょうか・・・?

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13004 / inTopicNo.4)  Re[3]: 数U 微分の問題です。
□投稿者/ miyup ファミリー(176回)-(2006/06/05(Mon) 19:00:35)
    No13003に返信(みやこさんの記事)

    > どのようにしたら、高さが最大になる点がわかるのでしょうか・・・?

    まず△OACが最大になるときは、底辺OCからの高さが最大になるグラフ上の点がAです(OCと平行な接線が引ける点)

    とOCの傾き が等しいときの を求めて下さい。

    点Aが確定したら、ACの傾きを出して、 とすれば点Bです。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13007 / inTopicNo.5)  Re[4]: 数U 微分の問題です。
□投稿者/ みやこ 一般人(5回)-(2006/06/05(Mon) 19:51:08)
    =4-2X
    OC:y=X 

    とOCの傾き が等しいときの を求めて下さい。
    というのがちょっとわかりませんでした。
    すみません・・・。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13009 / inTopicNo.6)  Re[5]: 数U 微分の問題です。
□投稿者/ miyup ファミリー(177回)-(2006/06/05(Mon) 20:00:31)
    2006/06/05(Mon) 20:06:24 編集(投稿者)
    2006/06/05(Mon) 20:01:52 編集(投稿者)
    2006/06/05(Mon) 20:01:34 編集(投稿者)

    No13007に返信(みやこさんの記事)
    > =4-2X
    > OC:y=X 
    >
    > とOCの傾き が等しいときの を求めて下さい。
    > というのがちょっとわかりませんでした。

    より

    直線OC より、傾き

    として、


    計算は上の通りですが、図で考えてみてください。

    底辺OCに定規を当て、そのまま平行にずらしていくと、放物線の接線になるのがわかりますか?
    このとき、OCから一番遠い(高さが一番高い)所にきたことになります。
    よってこのとき、三角形の面積が最大になります。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13010 / inTopicNo.7)  Re[5]: 数U 微分の問題です。
□投稿者/ 平木慎一郎 大御所(315回)-(2006/06/05(Mon) 20:02:48)
    No13007に返信(みやこさんの記事)
    > =4-2X
    > OC:y=X 
    >
    > とOCの傾き が等しいときの を求めて下さい。
    > というのがちょっとわかりませんでした。
    > すみません・・・。
    横から失礼します。
    みやこさん、直線OCと点Aを通る直線が平行にならなければならないことは
    お判りですか?
    ですので単純にを計算するだけです。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13011 / inTopicNo.8)  Re[6]: 数U 微分の問題です。
□投稿者/ 平木慎一郎 大御所(316回)-(2006/06/05(Mon) 20:04:15)
    > ですので単純にを計算するだけです。
    点Aにおける接線の傾き=1を利用するということです。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13013 / inTopicNo.9)  Re[6]: 数U 微分の問題です。
□投稿者/ みやこ 一般人(6回)-(2006/06/05(Mon) 20:26:18)
    おふたりともありがとうございます。
     より、
    A(,

    AC:y=-x+
    となりましたが、よろしいですか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13015 / inTopicNo.10)  Re[6]: 数U 微分の問題です。
□投稿者/ miyup ファミリー(178回)-(2006/06/05(Mon) 20:27:49)
    No13009に返信(miyupさんの記事)

    > より
    >
    > 直線OC より、傾き
    >
    > → として、

    つづき

    のとき

     よって、

    また、直線ACの傾きは

      より

     よって、 以上。 (2)は……

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13016 / inTopicNo.11)  Re[7]: 数U 微分の問題です。
□投稿者/ みやこ 一般人(7回)-(2006/06/05(Mon) 20:28:10)
    すみません、間違えました。>  より、
    > A(,)
    >
    > AC:y=-x+
    > となりましたが、よろしいですか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13017 / inTopicNo.12)  Re[8]: 数U 微分の問題です。
□投稿者/ miyup ファミリー(179回)-(2006/06/05(Mon) 20:32:58)
    No13016に返信(みやこさんの記事)
    > すみません、間違えました。>  より、
    >>A(,)
    >>
    >>AC:y=-x+
    >>となりましたが、よろしいですか?

    よいです。つづきは No13015 へ。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13019 / inTopicNo.13)  Re[7]: 数U 微分の問題です。
□投稿者/ みやこ 一般人(8回)-(2006/06/05(Mon) 21:00:14)
    ありがとうございました!
    すみませんが、(2)の方も解説していただけると嬉しいです。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13025 / inTopicNo.14)  Re[8]: 数U 微分の問題です。
□投稿者/ miyup ファミリー(180回)-(2006/06/05(Mon) 22:23:16)
    2006/06/05(Mon) 22:57:58 編集(投稿者)

    No13019に返信(みやこさんの記事)
    > ありがとうございました!
    > すみませんが、(2)の方も解説していただけると嬉しいです。

    おまたせしました。図を描いて理解してください。

    直線OA、CAとx軸とのなす角を、とおく。

    また直線OA、CAの傾きを とおくと、

    このとき、∠OAC= とおくと、

    …@

    ここで、 より

    @=

    分母最大→最小→最小 より、 のとき、
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■13033 / inTopicNo.15)  Re[9]: 数U 微分の問題です。
□投稿者/ みやこ 一般人(9回)-(2006/06/06(Tue) 00:00:28)
    お返事遅くなりました・・・。
    ありがとうございました。
    図を描いたらわかりました!
    また機会があったら宜しくお願いします。
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター