数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■12867 / inTopicNo.1)  数列
  
□投稿者/ TG 一般人(33回)-(2006/06/03(Sat) 18:39:57)
    数列の参考書(坂田アキラの数列)で下記のような問題があります。
    質問は、「どーして因数分解にしてでた値が答えになるのか?」なのですが・・・

    【問題】
    初項から第10項までの和が3、第11項から第30項までの和が18の等比数列がある。
    (1)この等比数列の公比をrをしたとき、r^10の値を求めよ


    で、ここまではわかったのですが;

    S10 = [a(r^10 - 1)] / r - 1 = 3 ..... (1)
    S30 = [a(r^30 - 1)] / r - 1 = 21 .... (2)
    (初項から第10項までと、第11項から第30項までの和を先に求め済み)

    [a(r^30 - 1)]の部分を因数分解して、なんとか以下までもってきました、ここまでは合っています。

    21 = 3[(r^10) + r^10 + 1] .... 3で両辺を割る
    7 = [(r^10) + r^10 + 1]
    (r^10) + r^10 - 6 = 0
    (r^10 + 3)(r^10 - 2) = 0 ....と、でました、ここまではわかります。



    でも、参考書の説明にこのように書いてあります;

    r^10は偶数だからマイナスになるワケがない。よってr^10 = -3 はボツ。
    なので、r^10 = 2が答えである。


    と、書いてあるのですが、r^10は偶数だからという説明もわかるのですが、どーしてr^10ぼ値がここで(r^10 + 3)=0、または(r^10 - 2) = 0のどちらかの可能性になってしまうのでしょうか?



    どなたか教えていただけますでしょうか?
    最初の部分はしょりましたが、回答Stepごと全部という場合はレスで全部書きます。

    よろしくお願いします!







引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■12869 / inTopicNo.2)  Re[1]: 数列
□投稿者/ らすかる 大御所(369回)-(2006/06/03(Sat) 18:46:22)
http://www10.plala.or.jp/rascalhp
    a×b=0 が成り立つならば、a=0 または b=0 ですね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター