数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■11213 / inTopicNo.1)  幾何学
  
□投稿者/ あさみ 一般人(15回)-(2006/04/21(Fri) 21:55:09)
    凾`BCのBC上の点PがAB:AC=BP:PCを満たすならAPは∠Aを2等分することを証明。
    お願いします。
引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■11224 / inTopicNo.2)  Re[1]: 幾何学
□投稿者/ せい 一般人(1回)-(2006/04/22(Sat) 01:42:19)
    AB:AC=BP:PCが条件で

    ここで、三角形ABPと三角形APCの面積比を考えると、BP、PCを底辺とみれば
    △ABP:△APC=BP:PC=AB:ACです。(高さが共通ゆえ)

    一方、AB,ACを底辺とみれば、この面積比がAB:ACと なる高さは等しくなければなりません。
    そこで、PからAB、ACにおろした垂線の足をそれぞれH,Lとすると
    PH=PL   ∠AHP=∠ALP=90°  AP共通で
    直角三角形APH≡直角三角形APC になり、∠BAP=∠CAPと なります。

    (※直角三角形の合同条件のひとつで、斜辺と他の一辺 です)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■11226 / inTopicNo.3)  Re[1]: 幾何学
□投稿者/ t 一般人(4回)-(2006/04/22(Sat) 03:30:27)
    脇からすみません。

    別解です。
    Bを通り、ACに平行な直線と直線APの交点をQとすると、
     △ACP∽△QBP(2角がそれぞれ等しい)となり
      QB:AC=BP:CP(BP:PC)
     仮定より
      AB:AC=BP:PC
     以上から、
      AB=QB で △ABQは二等辺三角形となり
       ∠BAP=∠BQP
     また、AC//BQより、
      ∠CAP=∠BQP
     よって、
      ∠BAP=∠BQP となり
       APは∠Aを二等分する。

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター