数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ1 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■108 / inTopicNo.1)  2次不等式の応用
  
□投稿者/ 亜季 一般人(6回)-(2005/04/16(Sat) 23:49:16)
    また分からない問題があるので教えてください。

    実数xがどんな値をとっても、2次不等式ax^2+(1−2a)x+4a>0が常に成り立つような実数aの値の範囲を求めよ。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■112 / inTopicNo.2)  Re[1]: 2次不等式の応用
□投稿者/ KINO 一般人(8回)-(2005/04/17(Sun) 02:09:14)
    No108に返信(亜季さんの記事)

    グラフをイメージしてみてください。

    f(x)=ax^2+(1-2a)x+4a とおきます。
    ポイントは x^2 の係数 a です。

    a>0 のとき,y=f(x) のグラフは∪の字型。つまり,グラフの頂点で関数 f(x) は最小値をとります。頂点が x 軸よりも上にあることが問題の条件になります。
    よって判別式が負であるような a の範囲を求めることになります。

    f(x)=0 の判別式は D=(1-2a)^2-4*a*4a=4a^2-4a+1-16a^2=-12a-4a+1.
    D<0 より -12a^2-4a+1<0. 両辺に -1 をかけると不等号の向きが変わって
    12a^2+4a-1>0. 因数分解できて (2a+1)(6a-1)>0. よって a<-1/2 または 1/6<a.
    もともと a>0 のときについて考えていましたので,a>1/6.

    a=0 のとき,f(x)=x となって,y=f(x) のグラフは直線になります。
    そして,たとえば f(-1)=-1<0 となってしまいますので,問題の条件に合いません。

    a<0 のとき,y=f(x) のグラフは∩の形になってしまい,最小値はありません。
    例えば f(0)=4a<0 (a<0 のときを考えているので!)となって確かに問題の条件に合わないことがわかります。

    こんな感じで考えればわかるかと思います。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■138 / inTopicNo.3)  Re[2]: 2次不等式の応用
□投稿者/ 亜季 一般人(7回)-(2005/04/17(Sun) 22:32:39)
    No112に返信(KINOさんの記事)
    返事遅くなってしまってすみません。
    KINOさん、例など出して分かりやすく教えてくださってありがとうございました。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター