数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■10219 / inTopicNo.1)  ちょっとした疑問です・・
  
□投稿者/ 平木慎一郎 一般人(3回)-(2006/03/18(Sat) 12:53:23)
    最近高校用の数学の教科書を読んだのですが、
    そのなかの二次方程式の解の判別についての項目で
    判別式Dが D>0、D=0、D<0 の三つの場合ついてしか
    書かれていませんでした。(いちいち細かいことかもしれませんが・・)
    僕が思うに、 D>0、D≧0、D>0、D<0の四つの場合に分けることが
    必要だと思うのですが。
    教科書ではD>0なら実数解、D=0なら重根となっていましたが
    D≧0の時実数解を持つ、としたほうがいいのではないでしょうか?
    母が使っていた昔の教科書にはきちんとそうなっていましたし、どうなんでしょう?

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■10222 / inTopicNo.2)  Re[1]: ちょっとした疑問です・・
□投稿者/ のぶなが 一般人(2回)-(2006/03/18(Sat) 16:10:58)
    4つに分ける?3つになってません

    そんなことどうでもいいとおもいます
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■10230 / inTopicNo.3)  Re[2]: ちょっとした疑問です・・
□投稿者/ リストっち ベテラン(238回)-(2006/03/18(Sat) 23:08:03)
http://d.hatena.ne.jp/pro_pitagora/
    No10222に返信(のぶながさんの記事)
    > 4つに分ける?3つになってません
    >
    > そんなことどうでもいいとおもいます
    のぶながさん,平木さんが疑問を抱かれているのに,その返答はすこし酷いのではないかと思います.

    平木さん,
    >D>0、D≧0、D>0、D<0の四つの場合に分けることが
    とありますが,D>0が2回出てきてますよ.これでは,
    D>0 D=0 D<0と一緒になってしまいますね.
    僕は昔の教科書を持ってないのでわからないですが,別の書き方をしていたのでしょうか.

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■10231 / inTopicNo.4)  Re[1]: ちょっとした疑問です・・
□投稿者/ シン 一般人(14回)-(2006/03/19(Sun) 00:41:33)
    なぜ4つの場合に分けた方がいいと思うのか分かりませんが、
    判別式Dの意味さえ分かっていれば簡単に3通りに分ける意味が分かると思います。

    下に凸のグラフのDとは頂点のy座標を-1倍した数です。
    -D(y座標)>0 = D<0
    の時はy座標が0より上にある事になるので実数解なし。
    重解の時も2つの異なる解の時もy=0、y>0なので分かりますね。

    上に凸のグラフの場合はx^2の係数の-が関わってくるので、y座標=Dとなります。
    これも上同様に分かりますね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■10238 / inTopicNo.5)  Re[2]: ちょっとした疑問です・・
□投稿者/ 平木慎一郎 一般人(6回)-(2006/03/19(Sun) 14:15:56)
    すいません、D=0を誤りました。
    はい、たしかに僕の意見て無意味でしたね。ごめんなさい。
    ただ、今の教科書ってそこまで追究しないのかなあと思いまして・・・
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター