数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ4 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■38093 / inTopicNo.1)  放物線 
  
□投稿者/ kaeru 一般人(6回)-(2009/04/30(Thu) 23:02:21)
    放物線C:y=(x−p)^2+qの頂点P(p、q)が、放物線y=−4x^2+12x(y≧0)上を動くとき、放物線Cとx軸および2直線x=0、x=2で囲まれた部分の面積の最大値と、そのときのpの値を求めよ。
    すいません。手が全く出せないので、具体的に教えてください。お願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38100 / inTopicNo.2)  Re[1]: 放物線 
□投稿者/ miyup 大御所(764回)-(2009/05/01(Fri) 10:42:07)
    No38093に返信(kaeruさんの記事)
    > 放物線C:y=(x−p)^2+qの頂点P(p、q)が、放物線y=−4x^2+12x(y≧0)上を動くとき、放物線Cとx軸および2直線x=0、x=2で囲まれた部分の面積の最大値と、そのときのpの値を求めよ。

    面積
     S=∫[0,2]{(x-p)^2+q}dx
    を計算ののち
     q=-4p^2+1 (0≦p≦3)
    を代入すると、p の2次関数になるので
    最大値がわかります。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38105 / inTopicNo.3)  Re[2]: 放物線 
□投稿者/ kaeru 一般人(10回)-(2009/05/01(Fri) 21:54:57)
    とても役に立ちました

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38106 / inTopicNo.4)  Re[2]: 放物線 
□投稿者/ kaeru 一般人(11回)-(2009/05/01(Fri) 22:03:17)
    すいません。q=-4p^2+1 (0≦p≦3)はどうやってでてきたのでしょうか。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38108 / inTopicNo.5)  Re[3]: 放物線 
□投稿者/ miyup 大御所(765回)-(2009/05/02(Sat) 11:14:50)
    No38106に返信(kaeruさんの記事)
    > すいません。q=-4p^2+1 (0≦p≦3)はどうやってでてきたのでしょうか。

    入力ミスでした。q=-4p^2+12p (0≦p≦3)

    y=-4x^2+12x は y≧0 のとき 0≦x≦3 より 0≦p≦3 となります。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■38111 / inTopicNo.6)  Re[4]: 放物線 
□投稿者/ kaeru 一般人(12回)-(2009/05/03(Sun) 03:48:39)
    感謝します
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター