数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■32532 / inTopicNo.1)  2次方程式
  
□投稿者/ タマケロ 一般人(38回)-(2008/04/15(Tue) 23:16:39)
    2次方程式x^2+(2m+5)x+(m+3)=0が整数解を持つための整数mの値を全て求めよ。

    お願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■32537 / inTopicNo.2)  Re[1]: 2次方程式
□投稿者/ 豆 一般人(32回)-(2008/04/16(Wed) 09:24:53)
    xが整数解をもつには、判別式が平方数になる必要がある。
    D=(2m+5)^2-4(m+3)=(2m+4)^2-3=n^2
    (2m+4)^2-n^2=3
    平方数の差が3になるのは2^2-1^2の組み合わせのみなので、
    2m+4=±2   ∴m=-1,-3
    あとはこのときにxが整数になるかどうか確認すればよい

引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター