数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■31239 / inTopicNo.1)  べき級数
  
□投稿者/ Speed 一般人(1回)-(2008/02/04(Mon) 20:21:42)
    次のべき級数の収束域を求めよ。
    (1)Σ[n=0→∞](-1)^n*{(2n)!/n!}x^(2n+1)

    (2)Σ[n=0→∞]x^(n^2)

    よろしくお願いします。

    (携帯)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■31243 / inTopicNo.2)  Re[1]: べき級数
□投稿者/ モノトーン・コンバージェンス 付き人(64回)-(2008/02/04(Mon) 23:19:38)
    ダランベールの判定法、コーシー・アダマールの判定法を使いましょう。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■31244 / inTopicNo.3)  Re[2]: べき級数
□投稿者/ Speed 一般人(2回)-(2008/02/04(Mon) 23:53:04)
    x^nのときは
    係数をa_nとおいて
    その2つの判定法を使えばできるんですが、
    x^(2n+1)やx^(2n)のときはどうすればいいんでしょうか?

    (携帯)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■31245 / inTopicNo.4)  Re[2]: べき級数
□投稿者/ モノトーン・コンバージェンス 付き人(65回)-(2008/02/05(Tue) 00:10:57)
    とおいてとしての冪級数としてみたうえで収束半径を調べます。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■31247 / inTopicNo.5)  Re[3]: べき級数
□投稿者/ Speed 一般人(3回)-(2008/02/05(Tue) 00:26:39)
    y=x^2とおくと
    x^(2n+1)=y^n*xとなるんですがこのxはどう処理すればいいんでしょうか?

    (携帯)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■31248 / inTopicNo.6)  Re[4]: べき級数
□投稿者/ モノトーン・コンバージェンス 付き人(66回)-(2008/02/05(Tue) 01:27:49)
    は有限の項なので、の収束半径はの収束半径と一致します。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■31250 / inTopicNo.7)  Re[5]: べき級数
□投稿者/ Speed 一般人(4回)-(2008/02/05(Tue) 10:25:16)
    わかりました☆ありがとうございます!!

    x^(2n+1)のとき、
    偶数乗の項の係数は0であるから、係数はb_(2n+1)とおいてよろしいんでしょうか?

    (2)のx^(n^2)の場合は
    係数はb_(n^2)でいいんでしょうか?

    (携帯)
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■31270 / inTopicNo.8)  Re[6]: べき級数
□投稿者/ モノトーン・コンバージェンス 付き人(67回)-(2008/02/05(Tue) 20:57:52)
    > x^(2n+1)のとき、
    > 偶数乗の項の係数は0であるから、係数はb_(2n+1)とおいてよろしいんでしょうか?
    とおくとなどのときに定義されてないので、(が奇数)、(が偶数)と定めておけばよいでしょう。ただ、上に書いたような変換を用いれば普通に公式はだせるはずです。

    > (2)のx^(n^2)の場合は
    > 係数はb_(n^2)でいいんでしょうか?
    同様に(が平方数でないとき)、(が平方数のとき)
    とすればよいでしょう。

    判定法は極限ではなく『上極限』を考えますので注意してください。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■31271 / inTopicNo.9)  Re[7]: べき級数
□投稿者/ Speed 一般人(5回)-(2008/02/05(Tue) 21:06:46)
    わかりました☆
    ありがとうございます!!

    (携帯)
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター