数学ナビゲーター掲示板
(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■22723 / inTopicNo.1)  図形の応用
  
□投稿者/ りこ 一般人(3回)-(2007/03/09(Fri) 20:35:25)
    お願いします。

    1辺の長さが1の正六角形をH1とする。H1の各辺の中点を順に結んでできる正六角形をH2とし、H2の各辺の中点を順に結んでできる正六角形をH3とする。以下同様に正六角形H4,H5,・・・をつくる。このとき、H1の面積を求めよ。

    誰かお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■22724 / inTopicNo.2)  Re[1]: 図形の応用
□投稿者/ らすかる 大御所(595回)-(2007/03/09(Fri) 22:50:21)
http://www10.plala.or.jp/rascalhp
    H1の面積は1辺の長さが1の正三角形6個分だから、√3/4×6=3√3/2
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■22732 / inTopicNo.3)  Re[2]: 図形の応用
□投稿者/ りこ 一般人(4回)-(2007/03/10(Sat) 15:40:13)
    ありがとうございます。
    あともう1問なんですが、H2の面積はどうなりますか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■22736 / inTopicNo.4)  Re[3]: 図形の応用
□投稿者/ らすかる 大御所(596回)-(2007/03/10(Sat) 16:12:25)
http://www10.plala.or.jp/rascalhp
    H2もH1と同様に6個の正三角形に分けると、
    (H1の正三角形の高さ)=(H2の正三角形の一辺)
    であることがわかります。
    よってH2の正三角形の一辺は√3/2ですから、
    正三角形の面積は3√3/16となり、H2の面積は
    3√3/16×6=9√3/8となります。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■22745 / inTopicNo.5)  Re[4]: 図形の応用
□投稿者/ りこ 一般人(5回)-(2007/03/10(Sat) 19:24:58)
    返信遅くなりました;

    2題もありがとうございました!
解決済み!
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■22753 / inTopicNo.6)  Re[5]: 図形の応用
□投稿者/ りこ 一般人(6回)-(2007/03/10(Sat) 22:43:00)
    今頃なんですが、質問いいでしょうか;

    No.22724のところで√3/4×6=3√3/2
    とありますが√3/4はどこからでてきたんですか?

    お願いします;
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■22755 / inTopicNo.7)  Re[6]: 図形の応用
□投稿者/ mako 一般人(14回)-(2007/03/11(Sun) 00:09:33)
    らすかるsanにかわってお答えします。(出しゃばってすみません。)


    頂点から対辺に垂線をおろすと,それが三角形の高さになりますよね?
    垂線を引くと,30°60°90°の直角三角形が出来ます。
    斜辺(長さ1)と高さの比は,2:√3ですから,
    1:x=2:√3 ∴高さ x=(√3)/2 です。

    よって一つの正三角形の面積は 底辺×高さ÷2 = 1 × (√3)/2 ÷ 2
    =(√3)/4 となります。

    説明が下手ですみません。。。



引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
Edit By 数学ナビゲーター